【内原野陶芸館】特別陶芸体験教室
1/12・1/26・2/9・2/16 開催

安芸市の内原野陶芸館にて行われる、年に一度の登り窯の窯焚き。
登り窯の見学と解説付きで、陶芸体験教室に参加された方の作品を登り窯で焼きます!
貴重な登り窯で、世界にひとつだけの内原野焼きの作品を作りませんか♪
※詳しくは、チラシ・Webサイトをご覧ください。
【体験開催日】
・1/12(日) 手びねり・シーサー作り
・1/26(日) 手びねり・はにわ作り
・2/9(日) 手びねり・シーサー作り
・2/16(日) 手びねり・はにわ作り
※予約優先/体験の申込みはお電話のみ
時間:13時30分~
場所:内原野陶芸館(安芸市)
<料金>
・手びねり体験:2,500円/作品1点
(パスタ皿や丼ぶり程度のサイズ)
・シーサー作り体験:3,500円/作品2点
・はにわ作り体験:3,000円/作品2点
※登り窯は、3月中旬に焼成予定
【体験参加特典】
4月開催予定の「登り窯フェスタ」ご来場の方先着50名様に、
登り窯で焼いた内原野焼一輪挿しをプレゼント♪
お問い合せ先:内原野陶芸館
TEL:0887-32-0308
公式サイト:安芸市内原野陶芸館
Webサイト:特別陶芸体験教室(ひがしこうち旅)
こちらもおすすめ
-
■企画展「高知の地震災害史~紡がれた記憶と記録~」3/20~5/25 ■「城博の日」入館無料 3/8・3/9 ■令和7
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
【高知県立坂本龍馬記念館】
ミュージアムカレンダー 令和7年4月~令和8年3月<年間スケジュールと館内ご利用案内> 【企画展】「幕末維新期の写真」「半平太と京都展」 「栁内良一コレクションー維
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
3/20~5/25【高知城歴史博物館】高知の地震災害史
~紡がれた記憶と記録~広大な太平洋に面する高知県は、豊富な水産資源の恩恵にあずかる一方、過去幾度となく津波を伴う南海トラフ地震による被害を受けて
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
2/28~5/6【高知県立歴史民俗資料館】
西南四国の中世社会と公家彼の地が公家たちを魅了したものとは? 「西南四国」とは、主に高知県の幡多地方と愛媛県の南予地方を指します。 こ
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
2/8~4/6【海洋堂SpaceFactoryなんこく】
春のカプセルトイまつり2025令和6年度の「文化庁長官表彰」を受賞した、海洋堂の造形作家 松村しのぶによる造形&監修のミニチュア作品をメインに展示!
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}