3/20~5/25【高知城歴史博物館】高知の地震災害史
~紡がれた記憶と記録~

本展では、江戸時代以降に高知を襲った南海トラフ地震を中心に取り上げます。古文書・絵画・写真など多様な資料から、これまでの被害や災害への人々の向き合い方を探ります。
そして、過去を伝える歴史資料は、近年多発する災害や日常的な継承の課題により散逸の危機に直面しています。高知県内の事例を中心として、資料を守り、伝える活動もあわせてご紹介します。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
期間:2025年3月20日(木祝)~5月25日(日)
時間:9:00〜18:00(日曜日 8:00~18:00)
※展示室への入室は閉館の30分前まで
場所:高知城歴史博物館 特別展示室
料金:3/31まで 700円/高知城とのセット券 900円
※4/1より 800円/高知城とのセット券 1040円
高校生以下・長寿手帳提示 無料(すべて常設展含む)
お問い合せ:高知県立高知城歴史博物館
TEL:088-871-1600
公式サイト:高知の地震災害史~紡がれた記憶と記録~(高知城歴史博物館)
こちらもおすすめ
-
4/26~2/8【海洋堂SpaceFactoryなんこく】
のぶと崇のおらんく展「やなせたかしが育ったまち」でしか見られない『あんぱん』の舞台裏! アンパンマンの生みの親・やなせたかしと暢夫妻の人
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
長宗我部ゆかりの地に歴史、グルメ、エンターテインメントが集結! 岡豊山は戦国武将・長宗我部氏の居城跡。土佐長宗我部鉄砲隊
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
【高知県立歴史民俗資料館】年間カレンダー
令和7年4月―令和8年3月令和7年4月~令和8年3月の企画展やイベントの年間カレンダーです。 【企画展】 ■西南四国の中世社会と公家
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
4/19~6/1【高知県立坂本龍馬記念館】幕末維新期の写真展
幕末維新期は、封建制から近代的な国家へと国の仕組みが大きく変わる過渡期です。 それにともない、外国との交流が盛んになり、
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
4/6~7/27【大原富枝文学館】
右城暮石没後30周年企画「暮石と耕衣」本山町出身の蛇笏賞受賞俳人「右城暮石」と孤高の俳人として生涯を貫いた「永田耕衣」の俳句展。 昭和23年、山口誓子が「
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}