-
【どっぷり高知旅】体験BOOK(高知県)
期間:2024年04月01日 〜 2028年03月31日
-
【高知みらい科学館】ミライサイエンス Vol.19(高知市)
期間:2024年07月01日 〜 2024年10月31日
時間:9時~18時(金曜は20時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)
入館料:無料、プラネタリウムのみ有料場所:高知みらい科学館
-
【高知みらい科学館】かがくかん通信 Vol.19(高知市)
期間:2024年07月01日 〜 2024年10月31日
時間:9時~18時(金曜日、7・8月の土曜日は20時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)
入館料:無料、プラネタリウムのみ有料場所:高知みらい科学館
-
【室戸市】まるっとむろと体験博2024(高知市)
期間:2024年09月21日 〜 2024年10月27日
-
【高知みらい科学館】かがくかん通信 Vol.20(高知市)
期間:2024年11月01日 〜 2025年02月28日
時間:9時~18時(金曜日は20時まで)
休館:月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/4)
入館料:無料、プラネタリウムのみ有料場所:高知みらい科学館
-
【高知みらい科学館】ミライサイエンス Vol.20(高知市)
期間:2024年11月01日 〜 2025年02月28日
時間:9時~18時(金曜日は20時まで)
休館:月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/4)
入館料:無料、プラネタリウムのみ有料場所:高知みらい科学館
-
【高知みらい科学館】ミライサイエンス Vol.21(高知市)
期間:2025年03月01日 〜 2025年06月30日
時間:9時~18時(金曜日、7・8月の土曜日は20時まで)
休館:月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/4)
入館料:無料、プラネタリウムのみ有料場所:高知みらい科学館
-
【高知みらい科学館】かがくかん通信 Vol.21(高知市)
期間:2025年03月01日 〜 2025年06月30日
時間:9時~18時(金曜日、7・8月の土曜日は20時まで)
休館:月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/4)
入館料:無料、プラネタリウムのみ有料場所:高知みらい科学館
-
【どっぷり高知旅】やなせたかしさんふるさとの地を巡る
高知ものべ周遊パス【2日間乗り降り自由】(高知県)期間:2025年03月29日 〜 2026年03月31日
-
【高知県】龍馬パスポート(高知市)
期間:2025年04月01日 〜 2026年03月31日
-
【高知県立歴史民俗資料館】年間カレンダー
令和7年4月―令和8年3月(南国市)期間:2025年04月01日 〜 2026年03月31日
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館:年末年始(12/27~1/1) 臨時休館:6/23(館内清掃のため)場所:高知県立歴史民俗資料館
-
4/1~1/25【高知市・ものべがわエリア周遊】
Let's アドベンチャー ぼうけんしよう!パンけんたい(高知市)期間:2025年04月01日 〜 2026年01月25日
場所:高知市・南国市・香南市・香美市の対象施設
-
【高知城歴史博物館】
令和7年度 展示&講座・催物スケジュール(高知市)期間:2025年04月01日 〜 2026年03月31日
時間:9:00~18:00(日曜日は8:00~18:00)
(※展示室への入室は閉館30分前まで)
休館日:12月26日~12月31日場所:高知県立高知城歴史博物館
-
どっぷりど級の高知旅[もっとこうち]旅行プラン集(高知県)
期間:2025年04月01日 〜 2026年03月31日
-
4/19~7/13【安芸市立歴史民俗資料館】
開館40周年記念特別展「とびこめ!絵図の世界」(安芸市)期間:2025年04月19日 〜 2025年07月13日
時間:9:00~17:00(最終入館16:00)
場所:安芸市立歴史民俗資料館
-
【ものべがわエリア】タクシープラン(物部川エリア)
期間:2025年04月24日 〜 2026年03月31日
-
4/26~2/28【物部川】「#高知のものべすと」
Instagram ハッシュタグ キャンペーン!(物部川エリア)期間:2025年04月26日 〜 2026年02月28日
場所:物部川エリア(南国市・香南市・香美市)
-
【高知県】連続テレビ小説「あんぱん」展&
「やなせたかし」関連企画展(高知県)期間:2025年04月26日 〜 2026年02月08日
場所:高知市・南国市・香南市・香美市・須崎市・宿毛市・本山町・佐川町・室戸市
-
【本山町】れいほく登山学校(全4回)
5/11・10/18・11/8・12/20(本山町)期間:2025年05月11日 〜 2025年12月20日
-
6/6~7/21【いの町紙の博物館】熊野筆×土佐和紙コラボ企画「ありがとうのちょっと大きな絵てがみ展 2」(いの町)
期間:2025年06月06日 〜 2025年07月21日
時間:9:00~17:00
場所:いの町紙の博物館 2階
-
高知職業能力開発短期大学校 KPC
オープンキャンパス 2025(香南市)期間:2025年06月15日 〜 2025年12月25日
場所:高知職業能力開発短期大学校 KPC
※KPCとは Kochi Polytechnic Collegeの略称です
【開催日】6/15(日)・7/13(日)・7/27(日)・8/31(日)・9/28(日)・12/21(日)
※開催日時・詳細は、チラシ・公式サイトをご覧ください。 -
6/28・29【香南・芸西・安芸】
第21回土佐よさこいツーデーウオーク(東部エリア)期間:2025年06月28日 〜 2025年06月29日
時間:7:45~(1日目受付)/8:00~(2日目受付)
場所:「ヤ・シィパーク」集合
-
【高知みらい科学館】かがくかん通信 Vol.22(高知県)
期間:2025年07月01日 〜 2025年10月31日
時間:9時~18時(金曜日、7・8月の土曜日は20時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)場所:高知みらい科学館
-
【高知みらい科学館】ミライサイエンス Vol.22(高知市)
期間:2025年07月01日 〜 2025年10月31日
時間:9時~18時(金曜日、7・8月の土曜日は20時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)場所:高知みらい科学館
-
7/2~10/24【高知県立歴史民俗資料館】
第20回「岡豊山フォトコンテスト」作品募集(南国市)期間:2025年07月02日 〜 2025年10月24日
時間:17:00まで
場所:高知県立歴史民俗資料館 岡豊山
選考者:天然写真家 前田博史氏・当館館長ほか -
7/18~9/15【足摺海洋館 SATOUMI】5周年記念(土佐清水市)
期間:2025年07月18日 〜 2025年09月15日
時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
場所:足摺海洋館SATOUMI
-
7/19~8/31【牧野植物園】植物の世界にとびこもう!(高知市)
期間:2025年07月19日 〜 2025年08月31日
時間:9:00~17:00 (最終入園16:30)
休園:7/28、8/25場所:牧野植物園 南園 温室
-
7/25・26【本山町】四国家のお宝キッズ第12弾(嶺北エリア)
期間:2025年07月25日 〜 2025年07月26日
時間:10:00~15:00頃
※開催内容は両日とも同じです。ご希望日をお選びください。場所:土佐れいほく観光協議会(集合)
定員(各日):親子10組まで ※2組から実施いたします。 -
7/26~8/24【いの町紙の博物館】吉川染工房の仕事と絵金展(いの町)
期間:2025年07月26日 〜 2025年08月24日
時間:9:00〜17:00
(入場は16:30まで・最終日は15:00まで)場所:いの町紙の博物館 2F
-
8/2【高知県立林業大学校】夏のオープンキャンパス 2025(物部川エリア)
期間:2025年08月02日
時間:[午前の部]10:00~12:00
[午後の部]13:30~15:30
【事前申込制】※締切:7/28場所:高知県立林業大学校
無料送迎車(JR土佐山田駅⇔林業大学校)運行! -
8/31【安芸市立歴史民俗資料館】「生誕100年 吉田左源二」関連企画「アラビア書道体験レッスン」(安芸市)
期間:2025年08月31日
時間:10時~/14時~(各回2時間程度)
場所:五藤家安芸屋敷(安芸市立歴史民俗資料館向かい)
-
11/23~1/18【高知県立歴史民俗資料館】
第20回「岡豊山フォトコンテスト」作品展示(高知県)期間:2025年11月23日 〜 2026年01月18日
時間:9:00~17:00
場所:高知県立歴史民俗資料館 1階フリースペース、2階エントランスホール