期間:2024年04月01日 〜 2028年03月31日
説明:高知の旅にどっぷり浸ろう!「どっぷり高知旅キャンペーン」のなかで、地元の日常を楽しむ「どっぷり体験」が誕生しました!今までの観光では知ることができなかった高知県の新たな一面を「どっぷり体験」を通して、より深く感じてほしい!そして高知県をもっと好きになってほしい!初めて来る方にも、何度も来たことのある方にも楽しんでいただける新しい体験プランです。
●お申込み・お問い合わせは、体験ごとに異なります。
※詳しくは、パンフレット・公式サイトをご覧ください。
発行:高知県観光振興スポーツ部 地域観光課
公式サイト:どっぷり高知旅
-
【高知県立坂本龍馬記念館】
ミュージアムカレンダー令和6年4月~令和7年3月(高知市)期間:2024年04月01日 〜 2025年03月31日
時間:9時~17時(最終入館 16時30分)
料金:一般(18才以上) 企画展開催期間 700円/展示替期間 500円
高校生以下無料説明:高知県立坂本龍馬記念館の館内案内
【企画展】4/19~6/25「龍馬記念館の蔵出し」7/5~9/1「龍馬と長府藩」
【特別展】10/23~12/15「生誕200年 河田小龍展」
【企画展】11/15「龍馬記念館無料開館日」
【常設展示室】「坂本龍馬の生涯と幕末」「ジョン万次郎展示室」/他お問い合わせ先:高知県立坂本龍馬記念館
TEL:088-841-0001
公式サイト:高知県立坂本龍馬記念館 -
【四万十市郷土博物館】令和6年度 展示スケジュール(四万十市)
期間:2024年04月01日 〜 2025年03月31日
時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
場所:四万十市郷土博物館
注意事項:休館日:水曜日
※メンテナンス等で臨時休館することがあります。料金:大人 440円/高校生 170円/中学生以下 無料
説明:山内一豊の弟、康豊の居城であった中村城跡にある城の形をした博物館。
四万十川や支流と紡いできた暮らしや歴史・文化を「川と共に生きるまち」として紹介。
最上階は展望台となっており、四万十川、東山、市街地を一望することができます。
令和6年度の展示スケジュールです。お問い合わせ先:四万十市郷土博物館
TEL:0880-35-4096
Web:四万十市郷土博物館 -
【高知城歴史博物館】
令和6年度展示&講座・催物スケジュール(高知市)期間:2024年04月01日 〜 2025年03月31日
時間:9:00~18:00(日曜日は8:00~18:00)
(※展示室への入室は閉館の30分前まで)
休館:12月26日~12月31日場所:高知城歴史博物館
説明:高知城歴史博物館は、国宝や重要文化財を含む土佐藩主山内家伝来の重要な歴史資料や 美術工芸品を中心とした土佐藩・高知県ゆかりの資料の数々を収蔵する博物館です。
年間を通してテーマや季節に合わせた多彩な企画展や催し物も開催。
■企画展スケジュール
■講座・催し物のご案内お問い合わせ先:高知県立高知城歴史博物館
TEL:088-871-1600
公式サイト:高知県立高知城歴史博物館 -
【どっぷり高知旅】体験BOOK(高知県)
期間:2024年04月01日 〜 2028年03月31日
説明:高知の旅にどっぷり浸ろう!「どっぷり高知旅キャンペーン」のなかで、地元の日常を楽しむ「どっぷり体験」が誕生しました!今までの観光では知ることができなかった高知県の新たな一面を「どっぷり体験」を通して、より深く感じてほしい!そして高知県をもっと好きになってほしい!初めて来る方にも、何度も来たことのある方にも楽しんでいただける新しい体験プランです。
●お申込み・お問い合わせは、体験ごとに異なります。
※詳しくは、パンフレット・公式サイトをご覧ください。
発行:高知県観光振興スポーツ部 地域観光課
公式サイト:どっぷり高知旅