【高知県立坂本龍馬記念館】天誅-土佐藩の奔走

土佐藩の要人・吉田東洋の暗殺をはじめ、土佐と京都でそれぞれ警察的役割を担った、下横目や京都町奉行与力らの暗殺など、幕府や藩の役人がその対象となったほか、公家や浪士、商人などもその対象となりました。
本企画展では、文久2~3(1862~1863)年に起きたこうした天誅事件を題材に、これに対する土佐藩の役人および幕府の役人の動向を追い、藩政・幕政に奔走し、時に翻弄された両役人が天誅事件にどう対処し、結果としてどのように変化したのか、に迫り紹介します。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
開催期間:2025年2月6日(木)~4月6日(日)
時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
場所:高知県立坂本龍馬記念館
料金:大人(18歳以上) 700円/高校生以下 無料
お問い合せ先:高知県立坂本龍馬記念館
TEL:088-841-0001
公式サイト:天誅-土佐藩の奔走-(高知県立坂本龍馬記念館)
こちらもおすすめ
-
3/22~5/25【横倉山自然の森博物館】
越知の人たち~広報おち編~昭和46年5月号から始まった「広報おち」。 令和7年3月で、NO.645まで発行されています。 越知町の人と暮らしを掲
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
4/26~2/8【海洋堂SpaceFactoryなんこく】
のぶと崇のおらんく展「やなせたかしが育ったまち」でしか見られない『あんぱん』の舞台裏! アンパンマンの生みの親・やなせたかしと暢夫妻の人
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
長宗我部ゆかりの地に歴史、グルメ、エンターテインメントが集結! 岡豊山は戦国武将・長宗我部氏の居城跡。土佐長宗我部鉄砲隊
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
【高知県立歴史民俗資料館】年間カレンダー
令和7年4月―令和8年3月令和7年4月~令和8年3月の企画展やイベントの年間カレンダーです。 【企画展】 ■西南四国の中世社会と公家
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
4/19~6/1【高知県立坂本龍馬記念館】幕末維新期の写真展
幕末維新期は、封建制から近代的な国家へと国の仕組みが大きく変わる過渡期です。 それにともない、外国との交流が盛んになり、
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}