7/30~8/24【香美市立美術館】香美アートアニュアル Vol.13

NEW
高知に縁のある若手アーティストを紹介する場として、
2013年より続けてきた最後の香美アートアニュアルです。
・刈谷舞花(創作家)・澤田亮(造形作家)・センコウジビナ(美術作家)
・中平さやか(画家)・平野史恵(美術作家)・森本凌司(アーティスト)
6名のアーティストたちの絵画・立体・インスタレーションをご堪能下さい。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
期間:2025年7月30日(水)~8月24日(日)
場所:香美市立美術館
時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館:月曜日(8月11日は開館し、翌日休館)
料金:一般 400円/高校生以下 無料
お問い合わせ:香美市立美術館
TEL:0887-53-5110
公式サイト:香美市立美術館
こちらもおすすめ
-
7/30~8/24【香美市立美術館】香美アートアニュアル Vol.13
この時代を生きる力 高知に縁のある若手アーティストを紹介する場として、 2013年より続けてきた最後の香美アートアニュ
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
■平田愼一展 時のうつろい 2025年4月12日(土)~5月25日(日) ■やなせたかしの時代・大正の時代は続く
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
提灯の灯りと蝋燭の揺らめく中で、本物の絵金の芝居絵屏風を展示します。 芝居絵屏風とは、歌舞伎や浄瑠璃のクライマックスを、
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
7/15~7/27【絵金蔵】夏の特別展
「土佐の夏祭りを彩る芝居絵風 川北大師堂」絵金が大成した芝居絵屏風は、現在も土佐各地の夏祭りで見ることができます。飾られ方は地域によって異なり、時代によって変化しな
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
近代書道の聖地・安芸市で「第43回安芸全国書展」を開催しています。 期間中は、入賞作品や審査員・顧問・審査会員の作品など
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}