7/19~9/15【高知県立坂本龍馬記念館】
「半平太と京都」展

NEW
半平太ら幕末の土佐出身者が活躍する背景となる、
土佐藩・山内家と都市・京都の関係を振り返るとともに、
書状を中心とする資料群から、半平太が京都で築いた人脈や足跡を辿り、
一連の政治活動の実態に迫ります。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
期間:2025年7月19日(土)〜9月15日(月・祝)
時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
場所:高知県立坂本龍馬記念館 新館2階 企画展示室
料金:900円(高校生以下 無料)
お問い合せ先:高知県立坂本龍馬記念館
TEL:088-841-0001
公式サイト:「半平太と京都」展(坂本龍馬記念館)
こちらもおすすめ
-
7/19~9/15【高知県立坂本龍馬記念館】
「半平太と京都」展本年2025(令和7)年は、武市半平太の没後160年にあたります。 半平太ら幕末の土佐出身者が活躍する背景となる、 土
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
7/19~8/31【高知県立坂本龍馬記念館】
りょうま館の夏休み夏休みは「りょうま館」で歴史を楽しく学ぼう! <当日参加OK!> 人気の「謎解きクイズラリー」や展示解説、博物館のお仕事
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
5/27~11/15【坂本龍馬記念館】坂本龍馬生誕190年企画
タイムカプセル郵便「龍馬へ贈る手紙-一筆啓上仕候-」今年、坂本龍馬は生誕190年を迎えます。 その記念事業として「龍馬へ贈る手紙-一筆啓上仕候-」を実施します。
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
7/19~5/8【安田まちなみ交流館・和】直筆書簡新発見記念「石田英吉ふるさとへの手紙」
昨年、石田英吉生家跡から、直筆の英吉書簡が見つかりました。 新たに発見された書簡は、父や弟など家族に宛てたもので、文面か
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
【なかとさ美術館】プレオープン①
館長と学芸員の日本画展ーとある時の物語ー新鮮な魚介類の並ぶ「大正町市場」で知られる、高知県の小さな町・中土佐町。江戸後期の浮世絵をはじめ、近・現代の画家の作品約8
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}