7/22・23【安芸市】赤野獅子舞 夏神祭

NEW
安芸市赤野の大元神社と住吉神社にて 、夏神祭を開催。
高知県無形民俗文化財の「赤野獅子舞」と神輿を奉納します。
高知県安芸市赤野地区に約600年受け継がれた伝統芸能です。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
●夜神祭 7/22(火) 18:00~21:00
場所:大元神社(安芸市赤野甲165)
出店が並ぶ伝統的な夏祭り。赤野獅子舞の5演目の奉納に加え、
一般の方も体験できる獅子舞ワークショップも開催されます。
●昼神祭 7/23(水) 12:00~16:00
場所:住吉神社(安芸市赤野73)
大元神社から神輿が出発。住吉神社まで移動し、赤野獅子舞を奉納。
太陽の下で舞う獅子舞の演舞も圧巻です。
お問い合せ先:赤野獅子舞保存会
Webサイト:安芸市赤野・大元神社 夏神祭(ひがしこうち旅)
高知県無形民俗文化財の「赤野獅子舞」と神輿を奉納します。
高知県安芸市赤野地区に約600年受け継がれた伝統芸能です。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
●夜神祭 7/22(火) 18:00~21:00
場所:大元神社(安芸市赤野甲165)
出店が並ぶ伝統的な夏祭り。赤野獅子舞の5演目の奉納に加え、
一般の方も体験できる獅子舞ワークショップも開催されます。
●昼神祭 7/23(水) 12:00~16:00
場所:住吉神社(安芸市赤野73)
大元神社から神輿が出発。住吉神社まで移動し、赤野獅子舞を奉納。
太陽の下で舞う獅子舞の演舞も圧巻です。
お問い合せ先:赤野獅子舞保存会
Webサイト:安芸市赤野・大元神社 夏神祭(ひがしこうち旅)
こちらもおすすめ
-
安芸市赤野の大元神社と住吉神社にて 、夏神祭を開催。 高知県無形民俗文化財の「赤野獅子舞」と神輿を奉納します。 高知県
-
7/26・8/2・8/30【四万十市】第21回しまんと市民祭
夏恒例の祭りとして皆さまに親しまれている「しまんと市民祭」 なかむら踊り・しまんと提灯台パレード・全日本女郎ぐも相撲大会
-
今年もやってきました!毎年大好評の夏イベント『さかわかき氷街道』 高知県佐川町の特産品や素材をふんだんに使った、こだわり
-
今年は室戸の捕鯨、伝来400年! 室戸市の捕鯨の歴史と鯨の食文化を後世に残すため、 鯨を仕留めるもり撃ちが乗っていたと
-
JR須崎駅で、観光列車『時代の夜明けのものがたり』のおもてなしに参加しませんか? おもてなしの内容は、「おもてなし婦人会