10/29~11/16【いの町紙の博物館】紙仲間のいちぺーじ2025

NEW
その起源は、中世ヨーロッパでキリスト教の修道女たちが聖書を作った後の紙の切れ端を鳥の羽の軸で巻いて宗教画などを飾ったことと言われています。
ペーパークイリング仲間による洋紙と和紙がコラボした作品を、約30点を展示します。紙の質感や風合いの違いが生み出す表現をお楽しみください。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
期間:2025年10月29日(水)~11月16日(日)
時間:9:00~17:00(最終日は15:00まで)
休館:月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
場所:いの町紙の博物館
料金:一般 500円/小・中・高生 100円
お問い合せ先:いの町紙の博物館
TEL:088-893-0886
公式サイト:紙仲間のいちぺーじ2025 (いの町紙の博物館)
こちらもおすすめ
-
10/29~11/16【いの町紙の博物館】紙仲間のいちぺーじ2025
ペーパークイリングとは、細長いリボンのような紙をくるくると巻いてパーツを作り、それを組み合わせて様々な作品に仕上げるペーパ
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
10/30~12/7【なかとさ美術館】「奥谷博展 ー藝術無終ー」新美術館開館記念特別展
新築移転をしてグランドオープンを迎えた「なかとさ美術館」開館記念特別展「奥谷博氏展 ー藝術無終ー」を開催。 宿毛市出身の
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
11/1【安芸市立歴史民俗資料館】「オリエンタルバザール」五藤家安芸屋敷
お屋敷が中東のバザール(市場)に!食べて見て触って、異文化体験しませんか? 安芸市歴史民俗資料館で開催中の特別展「生誕1
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
10/21~12/27【大原富枝文学館】大原富枝と柳瀬夫妻②『小さなジョーの物語』刊行のころ~茶道と出会って~
昭和26年から32年にかけて発表された戦災孤児ジョーの物語は、昭和54年、敗戦以来の友人やなせたかし氏の装幀により特別な1
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
「むかしばなし展」にあわせて、「むかしあそび」体験を開催。 どこか懐かしい雰囲気ののこる赤岡町の「絵金蔵」で、 むかし
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}