【なかとさ美術館】プレオープン②「なかとさに集う」展

NEW
プレオープン第2弾は、「中土佐町立美術館大賞展」への応募回数が多い意欲的な作家64人に出品を依頼し、搬入や展示など今後の企画展への検証も兼ね、新美術館が作家や愛好者に親しまれる場となることを願った展覧会をつくります。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
期間:2025年8月22日(金)~9月15日(月・祝)
時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館:毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)
場所:なかとさ美術館
お問い合せ先:なかとさ美術館
TEL:0889-52-4444
公式サイト:なかとさ美術館
こちらもおすすめ
-
【なかとさ美術館】プレオープン①
館長と学芸員の日本画展ーとある時の物語ー新鮮な魚介類の並ぶ「大正町市場」で知られる、高知県の小さな町・中土佐町。江戸後期の浮世絵をはじめ、近・現代の画家の作品約8
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
新鮮な魚介類の並ぶ「大正町市場」で知られる、高知県の小さな町・中土佐町。江戸後期の浮世絵をはじめ、近・現代の画家の作品約8
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
8/7~8/31【安芸市立書道美術館】第22回 安芸全国書展 高校生大会
近代書道の聖地・安芸市で、全国の高校生から募集した書作品の中から、入賞・入選作品を展示します。 ※詳しくは、チラシ・公式
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
8/2~11/11【四万十市郷土博物館】企画展「四万十川のアオノリ展 ~川の恵みから町の未来へ~」
地域の伝統と新しい技術で育むスジアオノリのおはなし 四万十川で採れる天然のアオノリ。地域の伝統的な漁法から、高知大学協働
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
8/3~10/13【大原富枝文学館】大原富枝と柳瀬夫妻①
『小さなジョーの物語』執筆のころ~敗戦の日本を生きる女たち~ 「装丁は、敗戦以来の友人である同郷の漫画家、そして詩人のやなせ・たかし氏にお願いした」
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}