4/23~6/30【練馬区立牧野記念庭園】Botanical Art Worldwide 世界に向けて日本の有用植物 -植物に感謝-

※終了しました
2018年に好評を博した全米植物画家協会が企画する「Botanical Art Worldwide(世界に広がるボタニカルアート)」の第2回目が開催されます。
日本会場となる牧野記念庭園では、国内外で活躍する日本人アーティスト28名による、日本で伝統的に栽培される作物や生活の中で利用される野生種を描いた作品を展示します。
牧野富太郎博士は、自叙伝などで「植物に感謝せよ」というタイトルをつけて、人間の衣食住が植物の恩恵により成り立っていることを述べており、博士の著作も展示します。
私たちの生活がさまざまな植物からの多くの恩恵を受けていることを実感していただくとともに、その多様性を守り続ける重要性をお伝えします。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
[前期]2025年4月23日(水)~5月25日(日)
[後期]2025年5月30日(金)~6月30日(月)
※5月26、28、29日は展示入れ替えのため、企画展示室は閉室
時間:9:30~16:30(展示室)
開園時間:9:00~17:00
休園:毎週火曜日(※4/29・5/6は開園、翌日休園)
場所:練馬区立牧野記念庭園 記念館企画展示室
料金:入場無料
お問い合わせ:練馬区立牧野記念庭園
TEL:03-6904-6403
公式サイト:【企画展】「Botanical Art Worldwide 世界に向けて日本の有用植物 -植物に感謝-」(練馬区立牧野記念庭園)
2018年に好評を博した全米植物画家協会が企画する「Botanical Art Worldwide(世界に広がるボタニカルアート)」の第2回目が開催されます。
日本会場となる牧野記念庭園では、国内外で活躍する日本人アーティスト28名による、日本で伝統的に栽培される作物や生活の中で利用される野生種を描いた作品を展示します。
牧野富太郎博士は、自叙伝などで「植物に感謝せよ」というタイトルをつけて、人間の衣食住が植物の恩恵により成り立っていることを述べており、博士の著作も展示します。
私たちの生活がさまざまな植物からの多くの恩恵を受けていることを実感していただくとともに、その多様性を守り続ける重要性をお伝えします。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
[前期]2025年4月23日(水)~5月25日(日)
[後期]2025年5月30日(金)~6月30日(月)
※5月26、28、29日は展示入れ替えのため、企画展示室は閉室
時間:9:30~16:30(展示室)
開園時間:9:00~17:00
休園:毎週火曜日(※4/29・5/6は開園、翌日休園)
場所:練馬区立牧野記念庭園 記念館企画展示室
料金:入場無料
お問い合わせ:練馬区立牧野記念庭園
TEL:03-6904-6403
公式サイト:【企画展】「Botanical Art Worldwide 世界に向けて日本の有用植物 -植物に感謝-」(練馬区立牧野記念庭園)
こちらもおすすめ
-
2025年9月28日は本山町出身の作家・大原富枝さんの113回目の誕生日。 その日に合わせ、大原文学に触れるイベントが開
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
■村の出来事 ・観光列車5周年おもてなし 「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」 ・防犯灯の寄贈 ■国勢調査20
-
■役場からのお知らせ ・中芸消防大会 ・地震に備えて家具の固定や配置見直しを ・百歳体操 ・特定健診・がん検診
-
■【表紙】滝上町児童交流 ■まちの話題 ・北海道滝上小5年生越知の夏を満喫! ・新規採用職員 ・オホーツクはまなす
-
【表紙】コマツ創業者「竹内明太郎」銅像 ■石川県小松市に市内小学生を派遣! ■高知県中学校総合体育大会の結果報告 ■