【高知県立歴史民俗資料館】年間カレンダー
令和7年4月―令和8年3月

【企画展】
■西南四国の中世社会と公家
2025年2月28日(金)~5月6日(火・振休)
■妖怪纍纍(るいるい)
―湯本豪一記念 日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)セレクション―
2025年7月4日(金)~9月7日(日)
■武市半平太の書画
2025年10月10日(金)~2026年1月12日(月・祝)
■歴民コレクションをひもとく―あつめる、つたえる―
2026年2月27日(金)~5日17日(日)
※その他のイベントや詳細はリーフレット・公式サイトをご覧ください。
期間:2025年4月1日~2026年3月31日
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館:年末年始(12/27~1/1)
臨時休館:6/23(館内清掃のため)
場所:高知県立歴史民俗資料館
●企画展:大人 520円(令和7年5月6日まで)
大人 700円(令和7年7月4日から)
※企画展観覧料は通常展観覧料込み
●通常展のみ開催中:大人500円
高校生以下 無料 ※大人は18才以上
お問い合わせ:高知県立歴史民俗資料館
TEL:088-862-2211
公式サイト:高知県立歴史民俗資料館
こちらもおすすめ
-
9/23~10/19【いの町紙の博物館】吉井源太のわくわくパーク
遊んで学べる、和紙のテーマパーク! このテーマパークでは、子どもから大人まで、誰もが自由な発想で和紙と触れ合うことができ
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
9/23~10/19【いの町紙の博物館】Washi+活動10周年の記念事業
Washi+は、「芸術を通じて和紙文化を社会に伝える」ことを目的に、演劇・ダンス・アートイベントなど多彩な表現を通じて、創
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
9/20~11/24【坂本龍馬記念館】坂本龍馬生誕190年記念事業・収蔵品展「龍馬の評伝」
坂本龍馬は日本史のなかで著名人でありながら、その功績を明確に捉えることは難しいです。その要因は、脱藩者であるため公式史
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
12/11【安芸市立歴史民俗資料館】開館40周年記念講演会「春風亭昇太と安芸市の歴史発見!」
歴史学者の小和田哲男先生と国民的人気番組の司会でおなじみの落語家 春風亭昇太師匠が、高知や安芸市・安芸城跡の歴史やその魅力
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
9/13~12/7【高知城歴史博物館】野中兼山─時代を見据え、変革に挑む─
待望の兼山展、ついに開催!伝説的人物の実像に迫る! 土佐のレジェンド、野中兼山。ゆかりの資料を一挙公開! 江戸時代の
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}