2023年のイベント

11月のイベント 01月のイベント

6/1

3/31

【高知県立歴史民俗資料館】岡豊風日 第120号(南国市)

期間:2023年06月01日 〜 2024年03月31日

時間:イベントにより異なります。

場所:高知県立歴史民俗資料館

説明:2023年6月~2024年3月の催しです。

List Grid
  • 3/25

    3/3

    【横倉山自然の森博物館】
    ある日、彼はこの山で大きな夢に出会った(越知町)

    期間:2023年03月25日 〜 2024年03月03日

    時間:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)

    場所:横倉山自然の森博物館

    注意事項:月曜休館(祝日の場合は翌日)・12/29~1/3

    料金:大人 500円/高校・大学生 400円/小学・中学生 200円
    チラシかポスター・チラシ画面を提示で100円引き

    説明:牧野富太郎博士の研究の場であった横倉山。
    そのふもとに建つ横倉山自然の森博物館が収蔵する、
    博士に関する資料を一堂に公開し、この山での活動を紹介します。
    高知県観光博覧会「牧野博士の新休日」にあわせて、新しい展示もご用意しました。
    牧野博士の実物大フィギュアと記念写真や、牧野博士の業績を大画面で満喫!

    お問い合せ先:越知町立 横倉山自然の森博物館
    TEL: 0889-26-1060
    公式サイト:横倉山自然の森博物館

  • 3/26

    1/14

    高知理容美容専門学校 オープンキャンパス2024(高知市)

    期間:2023年03月26日 〜 2024年01月14日

    時間:午前の部/10:00~12:00(全日程共通)
    午後の部/13:30~15:30

    場所:高知理容美容専門学校

    料金:無料

    説明:国家試験に強い!
    オープンキャンパス開催日程(予定)
    2023年9/10(日)・10/8(日)・11/19(日)・
    2024年1/14(日)
    カット、メイク、ネイル、エステ、まつエク、
    ヘッドスパなど、楽しい体験実習もあります!

    お問い合せ先:高知理容美容専門学校
    TEL:088-825-3111
    Webサイト:オープンキャンパス(予約申込み)

  • 4/1

    3/31

    【高知県立坂本龍馬記念館】ミュージアムカレンダー令和5年4月~令和6年3月(高知市)

    期間:2023年04月01日 〜 2024年03月31日

    時間:午前9時~午後5時(最終入館 午後4時30分)
    休館日:年中無休
    6/14~6/12、12/13~12/20 ※展示室の環境整備のため閉室

    場所:高知県立坂本龍馬記念館

    注意事項:※資料保存のため、館内でのご飲食はご遠慮いただいております。

    料金:一般(18才以上) 企画展開催期間 700円/展示替期間 500円
    高校生以下無料

    説明:高知県立坂本龍馬記念館の館内案内・常設展示・イベント・企画展のご案内
    「龍馬の師 勝海舟生誕二百年展」「花と歴史の浪漫土佐」
    「龍馬の真髄」展「錦絵にみる幕末維新」展/他

    お問い合せ先:高知県立坂本龍馬記念館
    TEL:088-841-0001
    公式サイト:高知県立坂本龍馬記念館

  • 4/1

    3/31

    【高知城歴史博物館】令和5年度展示&講座・催物スケジュール(高知市)

    期間:2023年04月01日 〜 2024年03月31日

    時間:9:00~18:00(日曜日は8:00~18:00)
    (※展示室への入室は閉館の30分前まで)
    休館:12月26日~12月31日

    場所:高知城歴史博物館

    説明:訪れるたびに、土佐の歴史文化の新たな魅力を体感。
    ■企画展スケジュール
    ■講座・催し物のご案内

    お問い合せ先:高知県立高知城歴史博物館
    TEL:088-871-1600
    公式サイト:https://www.kochi-johaku.jp/

  • 4/1

    2/29

    【高知市】高知で泊まるきキャンペーン(高知市)

    期間:2023年04月01日 〜 2024年02月29日

    場所:高知市内の対象宿泊施設と対象観光施設

    説明:キャンペーンチラシを持参して対象宿泊施設にお泊りの方や、対象観光施設にご入場の方にうれしい特典があります。 さらに、キャンペーンチラシに対象宿泊施設と対象観光施設のスタンプを押印しご応募いただきますと、 抽選で高知の特産品と宿泊券をプレゼント!

    お問い合せ先:高知市観光協会
    TEL:088-823-4016
    高知で泊まるきキャンペーンVer.6

  • 4/5

    3/31

    【中土佐町立美術館】2023年 展覧会スケジュール(中土佐町)

    期間:2023年04月05日 〜 2024年03月31日

    時間:10時~17時(入館は16時30分まで/最終日は16時まで)

    場所:中土佐町立美術館

    料金:一般300円/高校生100円/小・中学生50円

    説明:中土佐町立美術館は、土蔵造りの建物に加え、多くの美術作品を町出身の実業家、町田菊一氏から寄贈を受け、平成元(1989)年に開館いたしました。 収蔵作品の中には、日本洋画家界の先駆者、山本芳翠や黒田清輝の珍品ともいえる貴重な作品や、近代美術史に残る画家たちの秀作があり、年4回に分けた企画展示で順次紹介をしています。
    【第1期】土佐発画人展
    【特別展】第5回展大賞受賞作家 田村泰子日本画展
    【同時開催】草花へのまなざし
    【第2期】具象と中小、感じる絵画展II
    【第3期】食と暮らしと絵と
    【特別展】高知のこれから展
    【第4期】「あなたが作る物語」展
    【全国公募展】第6回中土佐町立美術館大賞展

    お問い合せ先:中土佐町立美術館
    主催:中土佐町教育委員会
    TEL:0889-52-4444
    公式サイト:中土佐町立美術館

  • 4/22

    3/23

    Tiac 土佐情報経理専門学校 オープンキャンパス2024(高知市)

    期間:2023年04月22日 〜 2024年03月23日

    時間:14:00~16:00[受付13:30~]

    場所:Tiac本館 3F

    料金:無料

    説明:ここなら見つかる私の未来
    オープンキャンパスへGO!
    【2023年】
    9/2(土)・10/7(土)・11/3(金)・12/2(土)・12/16(土)
    【2024年】
    1/20(土)・2/3(土)・3/23(土)

    お問い合せ先:Tiac 土佐情報経理専門学校
    TEL:088-872-0111
    Webサイト:Tiac オープンキャンパス(予約申し込み)

  • 4/29

    3/31

    【東部】旅とくアプリ「ひひひ!」1周年記念スタンプラリー(安芸市)

    期間:2023年04月29日 〜 2024年03月31日

    説明:最大10,000円分のクーポンがゲットできる!
    高知県東部地域 ”ひがしこうち” を旅するのにお得な
    「ひがしこうち公式旅とくアプリ ひひひ!」リリースから1周年!
    今回、1周年を記念したスタンプラリーがはじまります!

    お問い合せ先:高知県東部観光協議会
    TEL:0887-34-0866
    Webサイト:
    「ひひひ!」1周年記念スタンプラリー(ひがしこうち旅)

  • 【高知県立歴史民俗資料館】岡豊風日 第120号(南国市)

    期間:2023年06月01日 〜 2024年03月31日

    時間:イベントにより異なります。

    場所:高知県立歴史民俗資料館

    説明:2023年6月~2024年3月の催しです。

    お問い合せ先:高知県立歴史民俗資料館
    TEL:088-862-2211
    公式サイトhttps://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~rekimin/

  • 6/1

    3/1

    【馬路村】うまじ温泉バラ風呂(馬路村)

    期間:2023年06月01日 〜 2024年03月01日

    場所:うまじ温泉

    注意事項:2023年6月~2024年3月の毎月1日

    説明:チルするバラ風呂/毎年恒例!うまじ温泉大人気の「バラ風呂企画2023」!! 女性限定の大人気企画で、色鮮やかなバラが安田川を望む浴槽を彩り、ゴージャス気分を演出します♩ 上質の温泉と併せてバラの香りに包まれてリラックス効果抜群!

    お問い合せ先:うまじ温泉
    TEL:0120-44-2026
    Webサイト:
    うまじ温泉 バラ風呂企画2023

  • MY遊バス(高知市)

    期間:2023年07月01日 〜 2024年01月31日

    時間:8:00~18:01

    場所:JR高知駅、はりまや橋、牧野植物園、竹林寺、龍馬記念館、桂浜など

    説明:高知市内の主要な観光スポットを巡る周遊バス。 乗車券購入で1日乗り放題!
    JR高知駅前の「こうち旅広場」から乗れます。 便利でおトクな特典もついています。
    ※乗車券は事前に購入ください。
    ●桂浜券(JR高知駅~竹林寺前~桂浜)
    大人(中学生以上)1,000円/こども(小学生)500円
    ●五台山券(JR高知駅~竹林寺前)
    大人(中学生以上)600円/こども(小学生)300円
    幼児 未就学児は無料
    ※幼児は大人1名につき1人無料、2人目以降はこども料金が必要となります。

    お問い合せ先:高知県観光コンベンション協会 とさてらす営業所
    TEL:088-879-0515
    Webサイト:MY遊バス(こうち旅ネット)

  • 【れいほく】おいでよ四国の真ん中へクーポン券(本山町)

    期間:2023年09月01日 〜 2024年01月31日

    場所:大豊町、本山町、土佐町、大川村

    説明:「泊まって使える遊べる!れいほくクーポン券」提携の宿泊施設で
    お泊りすると、土曜日2,000円分、土曜日以外3,000円分のクーポン券がもらえます。
    ※クーポン券の利用店舗は特設サイトでご確認ください。

    お問い合せ先:土佐れいほく観光協議会
    TEL:0887-72-9400
    WEBサイト:れいほくクーポン券第3弾!(土佐れいほく観光協議会)

  • 9/1

    3/1

    【奥四万十】温泉郷へ(梼原町)

    期間:2023年09月01日 〜 2024年03月01日

    場所:雲の上の温泉/郷麓温泉/松葉川温泉/そうだ山温泉/黒潮本陣

    説明:山川海の絶景に抱かれた高知県奥座敷・奥四万十へ!
    【応募方法①】インスタグラムから応募する!
    【応募方法②】温泉でスタンプを集めて応募する!

    お問い合せ先:そうだ山温泉 和
    主催:奥四万十温泉郷
    TEL:0120-1-41268
    Webサイト:そうだ山温泉 和

  • 9/1

    12/31

    【高知城歴史博物館】城博ニュース Vol.22(高知市)

    期間:2023年09月01日 〜 2023年12月31日

    時間:9:00~18:00(日曜日は8:00~18:00)
    ※展示室への入室は閉館の30分前まで
    休館日:年末(12月26日~31日)
    ※展示室の開室スケジュールはHPをご覧ください

    場所:高知県立高知城歴史博物館

    料金:観覧料 500円/企画展 700円/高知城とのセット券 900円

    説明:【企画展】高知公園150年 高知城/他

    お問い合せ先:高知県立高知城歴史博物館
    TEL:088-871-1600
    公式サイト:https://www.kochi-johaku.jp/

  • 9/1

    3/1

    【奥四万十】泊まらんと!巡らんと!キャンペーン(四万十町)

    期間:2023年09月01日 〜 2024年03月01日

    場所:須崎市、津野町、梼原町、中土佐町、四万十町

    説明:奥四万十エリアに泊まって、巡って、宿泊券や特産品をゲットしよう!
    条件に沿って、スタンプを2個集めると、奥四万十エリアの宿泊券を5名様に、
    まちの駅の特産品詰め合わせセットを21名様プレゼント!!
    ※対象の施設はチラシ、またはWebサイトをご覧ください。

    お問い合せ先:奥四万十高知
    電話:0889-55-3755
    Webサイト:泊まらんと!巡らんと!キャンペーン(奥四万十高知)

  • 9/1

    1/31

    【東部】ひがしこうちでGO!GO!!(安芸市)

    期間:2023年09月01日 〜 2024年01月31日

    場所:室戸市、安芸市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村、芸西村

    注意事項:キャンペーン対象宿泊施設において、その他の条件を設けている場合がございますので、事前にご確認ください。

    説明:キャンペーン期間中にひがしこうち内の対象の宿に 「クーポン付き宿泊プラン」で宿泊をすると、 ひがしこうちエリアのさまざまなお店で使える!クーポン券が付いてくる!
    ※おでかけクーポンが使えるお店や詳細はWebサイトをご確認ください。

    お問い合せ先:高知県東部観光協議会
    TEL:0887-34-0866
    Webサイト:ひがしこうちでGO!GO!!

  • 9/16

    12/10

    【高知城歴史博物館】企画展 高知公園150年高知城(高知市)

    期間:2023年09月16日 〜 2023年12月10日

    時間:9:00~18:00(日曜日は8:00~18:00)
    ※展示室への入室は閉館の30分前まで

    場所:高知県立高知城歴史博物館

    料金:700円(常設展含む)/高知城とのセット券900円

    説明:未来へ伝えたい 地域の宝
    見たことのない高知城がここにある
    高知城の築城から、焼失・再建、そして廃城・公園化までの歩みを、
    ダイジェストで振り返る高知城の入門的な企画展です。
    驚きと再発見に満ちた高知城の魅力をぜひご覧ください。

    お問い合せ先:高知県立高知城歴史博物館
    TEL:088-871-1600
    公式サイト:企画展 高知公園150年 高知城【高知城歴史博物館】

  • まきのボタニカーニバルスタンプラリー
    ~ひがしこうちエリア~(安芸市)

    期間:2023年09月16日 〜 2023年12月24日

    場所:高知県東部エリア(室戸市・安芸市・東洋町・奈半利町・田野町・安田町・北川村・馬路村・芸西村)

    説明:高知県東部エリア「ひがしこうち」のスタンプスポットを巡って
    スマートフォンにスタンプを集めよう!
    スタンプ3つ集めて応募すると抽選で「ひがしこうちの特産品詰め合わせ」が20名様に当たる!

    お問い合せ先:株式会社 ユーエスケー
    TEL:088-883-6788
    Webサイト:まきのボタニカーニバル スタンプラリー ~ひがしこうちエリア~

  • 9/16

    12/10

    【須崎市】秋の行楽特別企画(須崎市)

    期間:2023年09月16日 〜 2023年12月10日

    時間:10:00出発~12:30着

    場所:海の上食堂「浮橋」、「Yショップ中平」

    注意事項:期間中の土日限定!※2日前までに要予約

    料金:お1人様 7,000円(税込)/小学生以下 5,500円(税込)

    説明:海のまち「すさき」で秋の行楽を楽しみませんか?
    【体験2時間】
    【行程】「浮橋」専用浅橋又は「Yショップ中平」近隣浅橋 10:00出発
    ⇒釣り筏で釣り体験 10:15着/12:15発
    ⇒「浮橋」専用浅橋又は「Yショップ中平」近隣浅橋 12:30着 お食事

    お問い合せ先:須崎市観光協会
    TEL:0889-40-0315
    Webサイト:秋の行楽特別企画(須崎市観光協会)

  • 9/16

    12/2

    かみめぐり 香美を廻る体験博2023(香美市)

    期間:2023年09月16日 〜 2023年12月02日

    場所:香美市

    料金:体験により異なります

    説明:香美を廻る体験博 "かみめぐり"
    31の体験プログラムには
    この土地で暮らす人との出会い
    わくわくする物語があります。
    【申込受付】
    ●公式サイト  8月17日(木)10:00から
    ●お電話  8月17日(木)13:00から

    お問い合せ先:かみめぐり事務局
    TEL:0887-52-8606[8:30-17:30/水・日・祝休み]
    公式サイト:https://kamimeguri.com/

  • 10/1

    2/29

    【れいほく】あかうし街道スタンプラリー(本山町)

    期間:2023年10月01日 〜 2024年02月29日

    場所:土佐れいほく(大豊町、本山町、土佐町、大川村)

    料金:店舗により異なります

    説明:土佐れいほく地域の【土佐あかうし】を扱うお店でスタンプラリーを開催!
    参加店舗は19店舗。3個以上スタンプからご応募可能です。

    お問い合せ先:土佐れいほく観光協議会
    TEL:0887-72-9400
    公式サイト:あかうし街道2023(土佐れいほく)

  • 10/7

    3/31

    【大原富枝文学館】牧野富太郎が歩いた「国有林」~白髪山編~(本山町)

    期間:2023年10月07日 〜 2024年03月31日

    時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    休館日:月曜日(祝祭日の場合は翌火曜日)

    場所:大原富枝文学館

    料金:一般・大学生300円/小・中・高校生100円

    説明:『草を褥に 小説牧野富太郎』で牧野富太郎と妻寿衛の物語を描いた大原富枝は、「風呂の焚き付けにされるほど、私も植物標本に熱中したものです」と語り、自身も植物学に興味を持っていました。「柊の花」「えびね」「曼珠沙華餅」「若楓」「さきくさの花」など、草花を巡る随筆も数多くあります。それらの随筆を紹介するとともに、冬期の大切な収入源であった三椏や楮など、植物と共にあった嶺北の暮らしをたどります。

    お問い合せ先:大原富枝文学館
    TEL:0887-76-2837
    公式サイト:大原富枝文学館

  • 10/8

    12/17

    【須崎市】土佐の宮島 鳴無神社と伝統の美味 皿鉢ランチ(須崎市)

    期間:2023年10月08日 〜 2023年12月17日

    説明:令和5年10月8日~12月17日の土・日限定(※除外日あり)
    地元ガイドとめぐる縁結びの神様
    ・土佐の宮島 縁結びの神様 鳴無神社を参拝
    ・須崎の地元愛あふれるガイドがご案内
    ・新鮮な地元食材で味わう、高知県の郷土料理・皿鉢料理
    出発日:10/8(日)、15(日)、28(土)、29(日)
    11/5(日)、12(日)、19(日)
    12/2(土)、3(日)、9(土)、10(日)、16(土)、17(日)
    最少催行人数:4名※ 最大3組(12名様)までお申込みいただけます。
    昼食(1回)※ アレルギー対応はしておりません。
    飲物代、おみくじ代(旅行代金に含まれません)
    【旅行代金(土日共通)】大人お一人様(こども同額)10,000円(税込)

    お問い合せ先:奥四万十高知
    TEL:0889-55-3755
    公式サイト:須崎市発着~土佐の宮島 鳴無神社と伝統の美味 皿鉢ランチ~(奥四万十高知)

  • 10/20

    3/23

    近森病院附属看護学校 オープンキャンパス2023(高知市)

    期間:2023年10月20日 〜 2024年03月23日

    場所:近森病院附属看護学校

    注意事項:事前参加申込みをお願い致します。

    説明:近森病院附属看護学校のオープンキャンパスです!
    学校紹介/看護技術体験/受験ガイダンス/看護学生体験報告
    在校生とのフリートーク/個別相談
    2023/10/22(日)・2024/3/23(土)

    お問い合せ先:近森病院附属看護学校
    TEL:088-871-7582
    公式サイト:近森病院附属看護学校

  • 10/20

    1/13

    ごめん・なはり線沿線 ぶらぶらウォーク(安芸市)

    期間:2023年10月20日 〜 2024年01月13日

    時間:イベントにより異なります

    場所:後免、奈半利、赤岡、安芸、香我美、東洋町

    説明:ごめん・なはり線の沿線の見どころを歩いて楽しむウオーキングイベント。
    馬路村で伝統の曲げわっぱ作り体験や、ポンカン狩り体験なども楽しめます。
    みなさまのご参加、お待ちしております♩

    お問い合せ先:土佐くろしお鉄道株式会社
    TEL:0887-34-8805(平日)
    安芸駅 TEL: 0887-34-8800(土・日・祝)
    公式サイト:ごめん・なはり線沿線 ぶらぶらウォーク(ひがしこうち旅)

  • 10/21

    12/10

    第10回ゆずFeS(室戸市)

    期間:2023年10月21日 〜 2023年12月10日

    場所:中芸地域(奈半利町・田野町・安田町・北川村・馬路村)

    注意事項:プログラムに参加するには事前予約が必要です。

    説明:『ゆずFeS』とは、日本遺産として認定されている素晴らしい魅力を
    持った中芸地域の様々な資源(人・自然・文化など)を活かしたイベントです。
    小規模なプログラムを一定期間(1~2ヶ月)にまとめて実施します。
    地域資源にはすでに輝いているものもあれば、まだ埋もれているものもあります。
    『ゆずFeS』を通じて中芸地域の資源とその魅力をぜひお楽しみください。

    お問い合せ先:中芸のゆずと森林鉄道日本遺産協議会
    TEL:0887-30-1865
    公式サイト:日本遺産 ゆずとりんてつ

  • 【練馬区立牧野記念庭園】タネと実の不思議(高知市)

    期間:2023年10月28日 〜 2023年12月17日

    時間:午前9時30分~午後4時30分
    休園日:毎週火曜日

    場所:練馬区立牧野記念庭園 記念館企画展示室

    説明:実りの秋。牧野記念庭園でも、様々な形の実(果実)を見ることができます。それらの実の中にはタネ(種子)が入っていて、子孫を残すという重要な役割を担っています。地中に根をはって動くことができない植物は、タネが遠くに散布されるように工夫を凝らしています。本展では、私たちの身近にあるタネから世界の変わったタネまで、種子散布の方法に着目して紹介し、タネと実の不思議な仕組みに迫ります。さらに、牧野富太郎博士が採集した種子のほか、タネや実について書いた文章もご紹介します。

    お問い合せ先:練馬区立牧野記念庭園
    TEL:03-6904-6403
    公式サイト:練馬区立牧野記念庭園

  • 11/1

    2/29

    【高知みらい科学館】かがくかん通信 Vol.17(高知市)

    期間:2023年11月01日 〜 2024年02月29日

    時間:イベントにより異なります。

    場所:高知みらい科学館

    説明:2023年11月~2024年2月のイベント・カレンダーです。

    お問い合せ先:高知みらい科学館
    TEL:088-823-7767
    公式サイト:https://otepia.kochi.jp/science/

  • 11/1

    2/29

    【オーテピア】コトノハvol.14(高知市)

    期間:2023年11月01日 〜 2024年02月29日

    時間:火曜~金曜 9:00~20:00/土日祝 9:00~18:00

    場所:オーテピア高知図書館

    注意事項:2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)までお休みです。

    説明:オーテピア高知図書館のオススメをお届けする広報紙
    2023年11月~2024年2月のご案内です。

    お問い合せ先:オーテピア高知図書館
    TEL:088-823-4946
    公式サイト:オーテピア高知図書館

  • 11/1

    2/29

    【高知みらい科学館】ミライサイエンス Vol.17(高知市)

    期間:2023年11月01日 〜 2024年02月29日

    時間:イベントにより異なります。

    場所:高知みらい科学館

    料金:入館料無料、プラネタリウムのみ有料

    説明:2023年11月~2024年2月のイベント・カレンダーです。

    お問い合せ先:高知みらい科学館
    TEL:088-823-7767
    公式サイト:https://otepia.kochi.jp/science/

  • 11/3

    3/10

    【安田町】やすだのお祭り(安田町)

    期間:2023年11月03日 〜 2024年03月10日

    時間:9:00~17:00(最終入館16:30)

    場所:安田まちなみ交流館・和

    注意事項:【 休館日 】 火曜日(祝日の場合は翌営業日) 年末年始(12/28~1/2)

    料金:200円(高校生以下および障害者手帳提示者は無料)

    説明:安田町は、令和7(2025)年2月に町制施行100周年を迎えます。
    それに合わせて現在、町史の編さん作業を進めており、その一環として昨年から地域の神社・仏堂などのお祭りを調べてきました。
    その成果展として本企画展では、今も行われている安田町の寺社のお祭りを紹介します。

    お問い合せ先:安田まちなみ交流館・和
    TEL:0887-38-3047
    公式サイト:やすだのお祭り -地域に伝わる信仰-(ひがしこうち旅)

  • 11/3

    12/17

    【本山町】汗見川そばの収穫祭 2023年秋・冬(本山町)

    期間:2023年11月03日 〜 2023年12月17日

    時間:10:00~14:00(受付9:30)

    場所:汗見川ふれあいの郷清流館

    料金:大人 3,000円/小中学生 2,000円

    説明:土佐の伝統作物である「汗見川そば」をタネから育てて、
    昔ながらの「収穫」「脱穀」「年越しそば作り」を楽しめる汗見川そばの収穫祭。
    11/3(金・祝)「そばの収穫&そば打ち体験」
    11/23(木・祝)「そばの脱穀&そば打ち体験」
    12/17(日)「門松づくり&年越しそば作り」

    お問い合せ先:汗見川ふれあいの郷清流館
    TEL:0887-82-1231
    Webサイト:汗見川そばの収穫祭(土佐れいほく観光協議会)

  • 11/3

    3/31

    【高知県立美術館】石元泰博・コレクション展
    2023年度 第3回「フォトセンターの10年」(高知市)

    期間:2023年11月03日 〜 2024年03月31日

    時間: 9:00~17:00(入場は16:30まで)

    場所:高知県立美術館 2階 石元泰博展示室

    注意事項:12月4日-22日、27日-2024年1月1日、2月13日は閉室

    料金:一般370円・大学生260円・高校生以下無料

    説明:開設10周年を記念し、
    これまでに開催してきたコレクション展を中心に、
    フォトセンターが取り組んできた活動を紹介します。
    1期:11月3日(金・祝)-12月3日(日)
    2期:12月23日(土)-2024年2月12日(月・休)
    3期:2月14日(水)-3月31日(日)

    お問い合せ先:高知県立美術館
    TEL:088-866-8000
    WEBサイト:石元泰博フォトセンター

  • 11/11

    12/25

    【室戸市】まるっとむろと体験博(室戸市)

    期間:2023年11月11日 〜 2023年12月25日

    場所:室戸市

    料金:体験により異なります

    説明:室戸の魅力をまるっと体感
    室戸の魅力を実感できる体験プログラムを集めた
    「まるっとむろと体験博」を今年も開催!!
    アクティビティやものづくり、こだわりの食、歴史文化など
    室戸の魅力をたっぷり詰め込んだ17のプログラム。
    ぜひ室戸の魅力を体験しにきてください♩

    お問い合せ先:一般社団法人 室戸市観光協会
    TEL:0887-22-0574
    公式サイト:まるっとむろと体験博

  • 11/19

    12/17

    【大月町】おおつき植物めぐり(大月町)

    期間:2023年11月19日 〜 2023年12月17日

    説明:おおつき植物めぐり
    ■11/19(日)『照葉樹林のふるさとアサギマダラ舞う
           大堂海岸ホルトノキ林を歩く』
    ■12/17(日)『森のいろをたのしむ』
           ~身近な植物を使ったえのぐづくり~

    お問い合せ先:(一社)大月町観光協会
    協力:海辺の自然史研究舎、COSA
    TEL:0880-62-8133
    公式サイト:大月町観光協会

  • 12/2

    12/20

    12月【大川村】白滝鉱山遺構めぐりと寒中BBQ(大川村)

    期間:2023年12月02日 〜 2023年12月20日

    時間:2023年12月2日(土)、6日(水)、13日(水)、20日(水)各日10:00集合

    場所:白滝の里

    料金:6,500円(昼食・保険代込)

    説明:廃墟・遺構好き必見!白滝鉱山遺構巡りと、大川黒牛・土佐はちきん地鶏BBQで大川村を満喫しよう!
    昼食:大川黒牛・土佐はちきん地鶏バーベキュー(ごはん付き)

    お問い合せ先:大川村ふるさとむら公社
    TEL:0887-84-2201(8:30~17:00)
    Webサイト:【大川村】白滝鉱山遺構めぐりと大川黒牛&はちきん地鶏BBQ (土佐れいほく観光協議会)

  • 12/3

    12/3【土佐町】やまびこカーニバル(土佐町)

    期間:2023年12月03日

    時間:11:00~19:00

    場所:早明浦ダム直下ふれあい広場

    説明:ライブなどのステージイベント満載、最後は冬の大花火で締めくくる
    チャーリーニーシオのスペシャルライブをはじめ、和田敦子、イエーイ青木などプロミュージシャンや地元バンドなどのライブが行われ、澄んだ冬空に打ちあがる花火は夏と違った感動が生まれるはず。

    お問い合せ先:やまびこカーニバル実行委員会
    TEL:0887-70-9820(れいほくNPO)
    WEBサイト:【土佐町】やまびこカーニバル★(土佐れいほく観光協議会)

  • 12/3

    12/3【土佐町】肉フェス(土佐町)

    期間:2023年12月03日

    時間:11:00~19:00

    場所:早明浦ダム直下ふれあい広場

    注意事項:※小雨開催/大雨による河川増水時・早明浦ダム放流の場合は中止

    説明:土佐れいほくの肉料理が大集合!
    土佐あかうしや土佐はちきん地鶏、ジビエなど、
    れいほく自慢の美味しい肉料理が勢ぞろい!
    飲食店・雑貨店など合わせて40店舗以上が出店予定!
    ライブなどのステージイベント満載!!

    お問い合せ先:商工まつり実行委員会
    TEL:0887-82-0086
    Webサイト:【土佐町】土佐れいほく肉フェス2023(土佐れいほく観光協議会)

  • 12/9

    12/9【土佐町】みつろう・アウトドアおやつ・ワークショップ(土佐町)

    期間:2023年12月09日

    時間:9:30~14:30(お昼休み1時間あり)

    場所:さめうらカヌーテラス

    注意事項:定員 10名

    料金:1人 3,300円(材料費、講習費) ※小学4年生からご参加いただけます。

    説明:好きな布を使ってみつろうラップを作ったり、アウトドアで簡単に作れるおやつ作りを通して、 環境に配慮したアイデアやアウトドアの楽しみ方を学び、 午後からは「Leave No Trace」について学び考えるワークショップを行います。

    お問い合せ先:リバーサップそらみる(担当:西原)
    TEL:080-1990-1992
    Webサイト:【土佐町】アウトドアおやつとみつろうラップ作り&Leave No Traceワークショップ(土佐れいほく観光協議会)

  • 12/9

    12/9【本山町】冬のなめかわまつり(本山町)

    期間:2023年12月09日

    時間:17:00~20:00

    場所:ふれあいの里なめかわ

    注意事項:雨天中止

    説明:プライベートキャンプ場「ふれあいの里なめかわ」で
    クリスマスイベント「冬のなめかわまつり」を開催♪
    ふれあいの里なめかわもイルミネーションで装飾され、
    幻想的な雰囲気のなか、焚火を囲んでグルメやおしゃべりを楽しめます♪

    お問い合せ先:集落活動センターなめかわ
    TEL:080-2986-1700
    Webサイト:冬のなめかわまつり(土佐れいほく観光協議会)

  • 12/9

    12/10

    12/9【大豊町】アートと音楽のフェス『アイサイ3』(大豊町)

    期間:2023年12月09日 〜 2023年12月10日

    時間:12:00~12:00

    場所:四国吉野川オートキャンプ場 ※会場が変更となりました

    料金:※中学生以下 無料/限定前売り通し券 5,000円/当日通し券 7,000円

    説明:DJイベントやライブ、アーティストによる受注展示販売のほか、パフォーマンスや映像やレーザーによる視覚作品、飲食の出店やワークショップなど、参加者が一体となって楽しめるイベント♪

    お問い合せ先:oh BOKE club
    Webサイト:【大豊町】アートと音楽のフェス『アイサイ3』(土佐れいほく観光協議会)

  • 12/10

    12/10【安芸市】第46回 安芸タートルマラソン全国大会(安芸市)

    期間:2023年12月10日

    時間:10Km 10:20/5Km 10:30スタート

    注意事項:※雨天決行

    料金:参加料:お一人当たり 4,500円(傷害保険、弁当代込み)
    参加資格:男性 30歳以上、女性 30歳以上
    (各種目所定の移動を制限時間内に完走できる健康な方)
    申込締切/2023年10月26日(木)まで ※当日消印有効
    ※定員 1,000名に達し次第締め切ります。

    説明:10Kmと5Kmコースがあり、マイペースで完走することを目的とした大会です。
    体力に自信のない方でも沿道からの声援に応えながら楽しく走ることができます。

    お問い合せ先:安芸タートルマラソン全国大会実行委員会・安芸市
    TEL:0887-35-1021
    Webサイト:安芸タートルマラソン全国大会(ひがしこうち旅)

  • 12/10【本山町】クリスマスランチ&しそ風呂(本山町)

    期間:2023年12月10日

    時間:お食事 12:00~13:30/お風呂 10:00~14:00

    場所:汗見川ふれあいの郷清流館

    注意事項:定員 30名(最少催行15名)

    料金:お食事1人前 1,650円(税込)/お風呂 330円(税込)

    説明:地元のお母さん手作りの、おいしいお山のランチを楽しめるクリスマス限定のイベント♪ 汗見川産しそを使った香りよい「しそ風呂」も楽しめます。

    お問い合せ先:汗見川活性化推進委員会/集落活動センター汗見川
    TEL:0887-82-1231
    Webサイト:【本山町】クリスマスランチ&しそ風呂 in 汗見川ふれあいの郷清流館

  • 12/10

    12/10【土佐町】カナディアンカヌー塾(土佐町)

    期間:2023年12月10日

    時間:9:00~15:30 (お昼休み1時間あり)

    場所:さめうらカヌーテラス

    注意事項:定員 初級・中級あわせて10名

    料金:1人 7,700円(税込)

    説明:全国の急流をカナディアンカヌーで下る達人たちが講師となり、
    カヌーのこぎ方やテクニックが学べる「カナディアンカヌー塾」が開催されます!

    お問い合せ先:リバーサップそらみる(担当:西原)
    TEL:080-1990-1992
    公式サイト:【土佐町】カナディアンカヌー塾(土佐れいほく観光協議会)

  • 12/17

    12/17 KPC(ポリテクカレッジ)オープンキャンパス2023(香南市)

    期間:2023年12月17日

    時間:13:00~15:30

    場所:高知職業能力開発短期大学校

    説明:KPCオープンキャンパスの目玉!ものづくり体験
    学校・学科紹介/入試案内/キャンパスツアー
    学生寮の見学/個別面談/KPC cafe/ランチ体験
    ※詳細はチラシをご覧ください。

    お問い合せ先:高知職業能力開発短期大学校
    TEL:0887-56-4100
    公式サイト:https://www3.jeed.go.jp/kochi/college/