2023年のイベント

08月のイベント 10月のイベント

9/1

1/31

【東部】ひがしこうちでGO!GO!!(安芸市)

期間:2023年09月01日 〜 2024年01月31日

場所:室戸市、安芸市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村、芸西村

説明:キャンペーン期間中にひがしこうち内の対象の宿に 「クーポン付き宿泊プラン」で宿泊をすると、 ひがしこうちエリアのさまざまなお店で使える!クーポン券が付いてくる!
※おでかけクーポンが使えるお店や詳細はWebサイトをご確認ください。

List Grid
  • 2/4

    10/15

    【佐川町立青山文庫】植物学者 牧野富太郎の歩み(佐川町)

    期間:2023年02月04日 〜 2023年10月15日

    時間:9時~17時(最終入館時間は16時30分)
    休館日:月曜(祝日の場合は開館し、翌日休館)

    場所:佐川町立青山文庫

    料金:大人400円/中高生200円/小学生100円

    説明:朝ドラ「らんまん」にあわせた特別展の第1段。
    「富太郎が生まれたまち佐川」・「植物学者への道」・「富太郎の功績」の3部構成で、
    当時の歴史背景などを加えながら、牧野富太郎の事跡をわかりやすく紹介します。

    お問い合せ先:佐川町立青山文庫
    TEL: 0889-22-0348
    公式サイト:https://seizanbunko.com/

  • 2/25

    11/30

    【四万十市】四万十川花紀行(四万十市)

    期間:2023年02月25日 〜 2023年11月30日

    場所:四万十市 入田ヤナギ林/為松公園/西土佐大宮下 西土佐薮ヶ市/
    香山寺/トンボ自然公園/安並水車の里/黒尊渓谷

    説明:草木もおどる、四万十爛漫
    四万十川流域の花めぐり

    お問い合せ先:四万十市観光協会
    TEL:0880-35-4171
    Webサイト:四万十川花紀行(四万十市観光協会)

  • 3/1

    11/30

    【北川村】第3弾慎太郎パスポート(北川村)

    期間:2023年03月01日 〜 2023年11月30日

    時間:13:30~15:00

    場所:北川村内

    説明:北川村をめぐると北川村の特産品が当たる!慎太郎パスポート第3弾!!
    "めぐれば、ますます好きになる北川村"を合言葉に、 北川村周遊パスポート企画第3弾が3月からスタート! 北川村内をまわって!スタンプを集めて!景品をゲットしよう!

    お問い合せ先:北川村観光協会
    TEL: 0887-30-1972
    WEBサイト:第3弾 慎太郎パスポート 周遊ラリー

  • 3/25

    3/3

    【横倉山自然の森博物館】
    ある日、彼はこの山で大きな夢に出会った(越知町)

    期間:2023年03月25日 〜 2024年03月03日

    時間:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)

    場所:横倉山自然の森博物館

    注意事項:月曜休館(祝日の場合は翌日)・12/29~1/3

    料金:大人 500円/高校・大学生 400円/小学・中学生 200円
    チラシかポスター・チラシ画面を提示で100円引き

    説明:牧野富太郎博士の研究の場であった横倉山。
    そのふもとに建つ横倉山自然の森博物館が収蔵する、
    博士に関する資料を一堂に公開し、この山での活動を紹介します。
    高知県観光博覧会「牧野博士の新休日」にあわせて、新しい展示もご用意しました。
    牧野博士の実物大フィギュアと記念写真や、牧野博士の業績を大画面で満喫!

    お問い合せ先:越知町立 横倉山自然の森博物館
    TEL: 0889-26-1060
    公式サイト:横倉山自然の森博物館

  • 3/26

    1/14

    高知理容美容専門学校 オープンキャンパス2024(高知市)

    期間:2023年03月26日 〜 2024年01月14日

    時間:午前の部/10:00~12:00(全日程共通)
    午後の部/13:30~15:30

    場所:高知理容美容専門学校

    料金:無料

    説明:国家試験に強い!
    オープンキャンパス開催日程(予定)
    2023年9/10(日)・10/8(日)・11/19(日)・
    2024年1/14(日)
    カット、メイク、ネイル、エステ、まつエク、
    ヘッドスパなど、楽しい体験実習もあります!

    お問い合せ先:高知理容美容専門学校
    TEL:088-825-3111
    Webサイト:オープンキャンパス(予約申込み)

  • 4/1

    3/31

    【高知県立坂本龍馬記念館】ミュージアムカレンダー令和5年4月~令和6年3月(高知市)

    期間:2023年04月01日 〜 2024年03月31日

    時間:午前9時~午後5時(最終入館 午後4時30分)
    休館日:年中無休
    6/14~6/12、12/13~12/20 ※展示室の環境整備のため閉室

    場所:高知県立坂本龍馬記念館

    注意事項:※資料保存のため、館内でのご飲食はご遠慮いただいております。

    料金:一般(18才以上) 企画展開催期間 700円/展示替期間 500円
    高校生以下無料

    説明:高知県立坂本龍馬記念館の館内案内・常設展示・イベント・企画展のご案内
    「龍馬の師 勝海舟生誕二百年展」「花と歴史の浪漫土佐」
    「龍馬の真髄」展「錦絵にみる幕末維新」展/他

    お問い合せ先:高知県立坂本龍馬記念館
    TEL:088-841-0001
    公式サイト:高知県立坂本龍馬記念館

  • 4/1

    3/31

    【高知城歴史博物館】令和5年度展示&講座・催物スケジュール(高知市)

    期間:2023年04月01日 〜 2024年03月31日

    時間:9:00~18:00(日曜日は8:00~18:00)
    (※展示室への入室は閉館の30分前まで)
    休館:12月26日~12月31日

    場所:高知城歴史博物館

    説明:訪れるたびに、土佐の歴史文化の新たな魅力を体感。
    ■企画展スケジュール
    ■講座・催し物のご案内

    お問い合せ先:高知県立高知城歴史博物館
    TEL:088-871-1600
    公式サイト:https://www.kochi-johaku.jp/

  • 4/1

    2/29

    【高知市】高知で泊まるきキャンペーン(高知市)

    期間:2023年04月01日 〜 2024年02月29日

    場所:高知市内の対象宿泊施設と対象観光施設

    説明:キャンペーンチラシを持参して対象宿泊施設にお泊りの方や、対象観光施設にご入場の方にうれしい特典があります。 さらに、キャンペーンチラシに対象宿泊施設と対象観光施設のスタンプを押印しご応募いただきますと、 抽選で高知の特産品と宿泊券をプレゼント!

    お問い合せ先:高知市観光協会
    TEL:088-823-4016
    高知で泊まるきキャンペーンVer.6

  • 4/15

    11/23

    南国I.C.わくわくゾーンスタンプラリー(南国市)

    期間:2023年04月15日 〜 2023年11月23日

    場所:香美市立やなせたかし記念館、高知県立歴史民俗資料館、高知県立のいち動物公園、西島園芸団地、創造広場「アクトランド」、龍河洞、海洋堂SpaceFactoryなんこく

    説明:高知県ものべがわエリア(南国市・香南市・香美市)の観光施設を回ってスタンプを集めよう!!
    スタンプラリー対象の全7施設のうち、3か所以上のスタンプで応募が可能!
    各施設の素敵なオリジナルグッズや特産品が当たります!

    お問い合せ先:一社)物部川DMO協議会
    南国 I.C. わくわくゾーン協議会事務局
    TEL:088-802-5050
    Webサイト:南国I.C.わくわくゾーンスタンプラリー

  • Tiac 土佐情報経理専門学校 オープンキャンパス2024(高知市)

    期間:2023年04月22日 〜 2024年03月23日

    時間:14:00~16:00[受付13:30~]

    場所:Tiac本館 3F

    料金:無料

    説明:ここなら見つかる私の未来
    オープンキャンパスへGO!
    【2023年】
    9/2(土)・10/7(土)・11/3(金)・12/2(土)・12/16(土)
    【2024年】
    1/20(土)・2/3(土)・3/23(土)

    お問い合せ先:Tiac 土佐情報経理専門学校
    TEL:088-872-0111
    Webサイト:Tiac オープンキャンパス(予約申し込み)

  • 4/22

    10/9

    【練馬区立牧野記念庭園】牧野富太郎 草木とともに(高知市)

    期間:2023年04月22日 〜 2023年10月09日

    時間:9:30~16:30
    休園日:毎週火曜日

    場所:牧野記念庭園 記念館企画展示室

    説明:本展では、牧野富太郎博士が若い頃や晩年などに描いた植物図、『日本禾本莎草植物図譜』ほかの植物の写真などを取り上げ、博士の人生の様々な場面を紹介します。常設展示と併せて草木とともに歩んだ博士の人生をお楽しみください。

    お問い合せ先:練馬区立牧野記念庭園
    TEL:03-6904-6403
    公式サイト:https://www.makinoteien.jp/

  • 4/29

    11/30

    【安芸市】安芸市観光スタンプラリー(安芸市)

    期間:2023年04月29日 〜 2023年11月30日

    場所:安芸市の飲食店、土産物店、体験・宿泊施設で押印可能

    注意事項:【 抽選締切 】※抽選は期間中に3回行います
    ①6月10日、②10月10日、③12月10日  (当日消印有効)

    説明:安芸市内を一層楽しく観光しよう!
    安芸市内の飲食店や、お土産物店、体験・宿泊施設の 30店舗でスタンプラリーを開催!
    期間中に対象施設でスタンプを集めて応募すると、 抽選で安芸市の特産品や海産物の詰め合わせ、内原野焼をプレゼント!

    お問い合せ先:安芸市商工観光水産課
    TEL :0887-35-1011
    詳細はこちら:
    安芸市観光スタンプラリー(ひがしこうち旅)

  • 【東部】旅とくアプリ「ひひひ!」1周年記念スタンプラリー(安芸市)

    期間:2023年04月29日 〜 2024年03月31日

    説明:最大10,000円分のクーポンがゲットできる!
    高知県東部地域 ”ひがしこうち” を旅するのにお得な
    「ひがしこうち公式旅とくアプリ ひひひ!」リリースから1周年!
    今回、1周年を記念したスタンプラリーがはじまります!

    お問い合せ先:高知県東部観光協議会
    TEL:0887-34-0866
    Webサイト:
    「ひひひ!」1周年記念スタンプラリー(ひがしこうち旅)

  • れいほく体験博覧会 れいほくる。(大豊町)

    期間:2023年05月03日 〜 2023年09月30日

    時間:体験により異なります

    場所:大豊町、本山町、土佐町、大川村、室戸市

    料金:体験により異なります

    説明:魅力あふれる、れいほくの大自然を満喫しながら楽しむ14の体験プログラム

    お問い合せ先:土佐れいほく観光協議会
    TEL:0887-72-9400
    詳細・お申込みはこちら:
    【れいほくる。2023】

  • 【大豊町】松浦佐用彦と研究者たち(大川村)

    期間:2023年05月05日 〜 2023年09月30日

    時間:9:00~17:00(年中無休)

    場所:豊永郷民俗資料館

    料金:大人:500円、大学生・高校生:300円、小中学生:100円

    説明:牧野博士がまだ子供頃に、松浦佐用彦は東京大学の門をくぐり、大森貝塚の発見で有名な、 エドワード・モースの助手を務めます。 松浦佐⽤彦は⽇本で最初の近代考古学者と言われています。

    お問い合せ先:豊永郷民資料館
    TEL:0887-74-0305
    【大豊町】特別企画展!松浦佐用彦と研究者たち

  • 【馬路村】うまじ温泉バラ風呂(馬路村)

    期間:2023年06月01日 〜 2024年03月01日

    場所:うまじ温泉

    注意事項:2023年6月~2024年3月の毎月1日

    説明:チルするバラ風呂/毎年恒例!うまじ温泉大人気の「バラ風呂企画2023」!! 女性限定の大人気企画で、色鮮やかなバラが安田川を望む浴槽を彩り、ゴージャス気分を演出します♩ 上質の温泉と併せてバラの香りに包まれてリラックス効果抜群!

    お問い合せ先:うまじ温泉
    TEL:0120-44-2026
    Webサイト:
    うまじ温泉 バラ風呂企画2023

  • 【大原富枝文学館】草を褥に(本山町)

    期間:2023年06月04日 〜 2023年09月30日

    時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
    休館日:月曜日(祝日の場合は翌日火曜日)

    場所:大原富枝文学館

    料金:一般・大学生300円/小・中・高校生100円

    説明:大原富枝が最後に描いたのは、植物学に没頭する富太郎と破天荒な夫を 支え続けた妻の特異な夫婦愛でした。 大原富枝の絶筆となった『草を褥に―小説牧野富太郎』を、 物語に沿ってパネルで紹介するほか、執筆中に編集者に 送った手紙や大原の書込みが残る牧野富太郎関連書籍などを展示します。

    お問い合せ先:大原富枝文学館
    TEL:0887-76-2837
    公式サイト:https://oohara-tomie-bungakukan.net/

  • 7/1

    10/31

    【高知みらい科学館】かがくかん通信 Vol.16(高知市)

    期間:2023年07月01日 〜 2023年10月31日

    時間:イベントにより異なります。

    場所:高知みらい科学館

    料金:入館料無料、プラネタリウムのみ有料

    説明:2023年7月~10月のイベント・カレンダーです。

    お問い合せ先:高知みらい科学館
    TEL:088-823-7767
    公式サイト:https://otepia.kochi.jp/science/

  • 7/1

    10/31

    【高知みらい科学館】ミライサイエンス Vol.16(高知市)

    期間:2023年07月01日 〜 2023年10月31日

    場所:高知みらい科学館

    料金:入館料無料、プラネタリウムのみ有料

    説明:2023年7月~10月のイベント・カレンダーです。

    お問い合せ先:高知みらい科学館
    TEL:088-823-7767
    公式サイト:https://otepia.kochi.jp/science/

  • 7/1

    10/31

    【オーテピア】コトノハvol.13(高知市)

    期間:2023年07月01日 〜 2023年10月31日

    時間:火曜~金曜 9:00~20:00/土日祝 9:00~18:00/
    7・8月の土曜日は20:00まで開館

    場所:オーテピア高知図書館

    注意事項:8月9日(水)~8月12日(土)までの間、蔵書点検のため休館します。

    料金:無料

    説明:2023年7月~10月のご案内です。
    7月24日は、オーテピア高知図書館開館5周年記念日です。

    お問い合せ先:オーテピア高知図書館
    TEL:088-823-4946
    公式サイト:https://otepia.kochi.jp/library/

  • 7/1

    1/31

    MY遊バス(高知市)

    期間:2023年07月01日 〜 2024年01月31日

    時間:8:00~18:01

    場所:JR高知駅、はりまや橋、牧野植物園、竹林寺、龍馬記念館、桂浜など

    説明:高知市内の主要な観光スポットを巡る周遊バス。 乗車券購入で1日乗り放題!
    JR高知駅前の「こうち旅広場」から乗れます。 便利でおトクな特典もついています。
    ※乗車券は事前に購入ください。
    ●桂浜券(JR高知駅~竹林寺前~桂浜)
    大人(中学生以上)1,000円/こども(小学生)500円
    ●五台山券(JR高知駅~竹林寺前)
    大人(中学生以上)600円/こども(小学生)300円
    幼児 未就学児は無料
    ※幼児は大人1名につき1人無料、2人目以降はこども料金が必要となります。

    お問い合せ先:高知県観光コンベンション協会 とさてらす営業所
    TEL:088-879-0515
    Webサイト:MY遊バス(こうち旅ネット)

  • 【佐川町】さかわかき氷街道2023(佐川町)

    期間:2023年07月01日 〜 2023年09月30日

    時間:9:00~17:00(期間中無休)

    場所:こじゃんとはたら来家さかわ(集落活動センター加茂の里)、野っぱら工房、おかしの家Repos、coco crepe、霧生園(きりゅうえん)、紡ぎ工房kichi、旧浜口家住宅(さかわ観光協会)

    説明:NHKの朝の連続テレビ小説ドラマ「らんまん」で盛り上がりを見せている「佐川町」。
    暑~い夏も、佐川町のかき氷を食べて巡って楽しもう!
    佐川町では、町産の食材をメインにしたかき氷が食べられます!
    今年は7店舗17種類のかき氷が勢揃い!
    佐川町ならではの多様なかき氷をお楽しみいただけます。

    お問い合せ先:一般社団法人 さかわ観光協会
    TEL:0889-20-9500
    公式サイト:さかわかき氷街道2023

  • 7/15

    10/1

    【牧野植物園】菅原一剛「MAKINO 植物の肖像」展(高知市)

    期間:2023年07月15日 〜 2023年10月01日

    時間:9:00~17:00(最終入園16:30)

    場所:高知県立牧野植物園 展示館 企画展示室・植物画ギャラリー

    料金:一般730円(高校生以下無料)

    説明:植物分類学者・牧野富太郎博士は、94年の生涯で約40万枚もの植物標本を収集しました。
    「牧野標本」と呼ばれるこれらの標本類のなかでも、博士が自ら作成した標本は100年以上を経た今も生命感を宿し、研究資料としての価値とともに博士が植物研究にささげた情熱を伝えています。
    写真家・菅原一剛は「牧野標本」の生命感と独自の美しさに感銘を受け、標本となった植物一点一点の「肖像写真(ポートレイト)」を撮影しました。
    本展は本来、科学的資料である「牧野標本」を、アートとサイエンスふたつの視点から紐解く初の試みです。
    ART(さくら色)とSCIENCE(みどり色)をテーマにしたそれぞれの空間で「牧野標本」の深淵にふれる時間が流れます。

    お問い合せ先:高知県立牧野植物園
    TEL:088-882-2601
    公式サイト:菅原一剛「MAKINO 植物の肖像」展(高知県立牧野植物園)

  • 7/16

    9/1

    【北川村】花々展―光の庭―2023(北川村)

    期間:2023年07月16日 〜 2023年09月01日

    時間:9:00~17:00 ※入場は閉館の30分前

    場所:北川村「モネの庭」マルモッタン

    注意事項:8月2日(水)は休園日となります

    料金:入場無料

    説明:5人のアーティストがモネの庭や花々をイメージした作品を展示します。 第一線で活躍する、Koharu 小春 氏、木俣 創志 氏、牧野 光代 氏、渡邊 智美 氏、 小曽根 環 氏の5人のアーティストがモネの庭や花々をイメージした作品を展示します。

    お問い合せ先:北川村「モネの庭」マルモッタン
    TEL:0887-32-1233
    Webサイト:
    花々展 ー光の庭- 2023(ひがしこうち旅)

  • 【奥四万十巡り】スタンプラリー(四万十町)

    期間:2023年07月20日 〜 2023年10月31日

    場所:道の駅かわうその里すさき、道の駅布施ヶ坂、道の駅ゆすはら、道の駅なかとさ、道の駅あぐり窪川、道の駅四万十大正、ロゴスカフェ、風車の駅、まちの駅ゆすはら、黒潮工房、海洋堂ホビー館四万十、道の駅四万十とおわ

    説明:奥四万十エリア内の12施設のデジタルスタンプを集め、アンケートに答えて応募すると、 抽選で美味しい賞品やオリジナルQUOカードなどが当たるスタンプラリーを開催中!

    お問い合せ先:奥四万十高知
    TEL:0889-55-3755
    Webサイト:奥四万十 巡り デジタルスタンプラリー(奥四万十高知)

  • 8/4

    9/30

    【本山町】土佐れいほくで遊ぼう!2023年8・9月(本山町)

    期間:2023年08月04日 〜 2023年09月30日

    場所:モンベルアウトドアヴィレッジ本山、ふれあいの里なめかわ、帰全山公園、つちといろ工房

    注意事項:すべて事前予約制です。WEB、TEL、メールでお申し込みください。

    料金:イベントにより異なります。

    説明:四国のまんなか、本山町でさまざまなアクティビティを楽しもう!
    モンベルアウトドアヴィレッジ本山やふれあいの里なめかわでは、様々な分野のイベントを開催しています。 8月、9月のイベントも盛りだくさん!気になるイベントをチェックして参加申し込みしてね!

    お問い合せ先:本山町地域おこし協力隊
    TEL:0887-76-3915
    E-Mail:ご予約・お問い合わせ
    Webサイト:【本山町】土佐れいほくで遊ぼう!(8月~9月)

  • 8/22

    10/22

    【高知県立美術館】石元泰博・コレクション展
    開設10周年記念 私の好きな写真家 石元泰博(高知市)

    期間:2023年08月22日 〜 2023年10月22日

    時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)

    場所:高知県立美術館 2階 石元泰博展示室

    注意事項:9月25日~10月5日は閉室

    料金:一般370円・大学生260円・高校生以下無料

    説明:石元泰博フォトセンター開設10周年を記念して、
    石元作品の人気投票を行いました。
    その結果と、作品に寄せられたコメントを紹介します。

    お問い合せ先:高知県立美術館
    TEL:088-866-8000
    WEBサイト:石元泰博フォトセンター

  • 9/1

    1/31

    【れいほく】おいでよ四国の真ん中へクーポン券(本山町)

    期間:2023年09月01日 〜 2024年01月31日

    場所:大豊町、本山町、土佐町、大川村

    説明:「泊まって使える遊べる!れいほくクーポン券」提携の宿泊施設で
    お泊りすると、土曜日2,000円分、土曜日以外3,000円分のクーポン券がもらえます。
    ※クーポン券の利用店舗は特設サイトでご確認ください。

    お問い合せ先:土佐れいほく観光協議会
    TEL:0887-72-9400
    WEBサイト:れいほくクーポン券第3弾!(土佐れいほく観光協議会)

  • 9/1

    3/1

    【奥四万十】温泉郷へ(梼原町)

    期間:2023年09月01日 〜 2024年03月01日

    場所:雲の上の温泉/郷麓温泉/松葉川温泉/そうだ山温泉/黒潮本陣

    説明:山川海の絶景に抱かれた高知県奥座敷・奥四万十へ!
    【応募方法①】インスタグラムから応募する!
    【応募方法②】温泉でスタンプを集めて応募する!

    お問い合せ先:そうだ山温泉 和
    主催:奥四万十温泉郷
    TEL:0120-1-41268
    Webサイト:そうだ山温泉 和

  • 9/1

    12/31

    【高知城歴史博物館】城博ニュース Vol.22(高知市)

    期間:2023年09月01日 〜 2023年12月31日

    時間:9:00~18:00(日曜日は8:00~18:00)
    ※展示室への入室は閉館の30分前まで
    休館日:年末(12月26日~31日)
    ※展示室の開室スケジュールはHPをご覧ください

    場所:高知県立高知城歴史博物館

    料金:観覧料 500円/企画展 700円/高知城とのセット券 900円

    説明:【企画展】高知公園150年 高知城/他

    お問い合せ先:高知県立高知城歴史博物館
    TEL:088-871-1600
    公式サイト:https://www.kochi-johaku.jp/

  • 9/1

    3/1

    【奥四万十】泊まらんと!巡らんと!キャンペーン(四万十町)

    期間:2023年09月01日 〜 2024年03月01日

    場所:須崎市、津野町、梼原町、中土佐町、四万十町

    説明:奥四万十エリアに泊まって、巡って、宿泊券や特産品をゲットしよう!
    条件に沿って、スタンプを2個集めると、奥四万十エリアの宿泊券を5名様に、
    まちの駅の特産品詰め合わせセットを21名様プレゼント!!
    ※対象の施設はチラシ、またはWebサイトをご覧ください。

    お問い合せ先:奥四万十高知
    電話:0889-55-3755
    Webサイト:泊まらんと!巡らんと!キャンペーン(奥四万十高知)

  • 9/1

    1/31

    【東部】ひがしこうちでGO!GO!!(安芸市)

    期間:2023年09月01日 〜 2024年01月31日

    場所:室戸市、安芸市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村、芸西村

    注意事項:キャンペーン対象宿泊施設において、その他の条件を設けている場合がございますので、事前にご確認ください。

    説明:キャンペーン期間中にひがしこうち内の対象の宿に 「クーポン付き宿泊プラン」で宿泊をすると、 ひがしこうちエリアのさまざまなお店で使える!クーポン券が付いてくる!
    ※おでかけクーポンが使えるお店や詳細はWebサイトをご確認ください。

    お問い合せ先:高知県東部観光協議会
    TEL:0887-34-0866
    Webサイト:ひがしこうちでGO!GO!!

  • 9/11

    9/15

    【本山町】ラフティングガイド養成4泊5日短期合宿!(本山町)

    期間:2023年09月11日 〜 2023年09月15日

    時間:各日10:00~17:00

    場所:モンベルアウトドアヴィレッジ本山

    注意事項:5名(最少催行3名~)
    (※16歳以上で健康かつ体力があり、
    講習会最終日まで通して参加しガイド登録に意欲のある方)

    料金:参加費・宿泊費(入浴付き)
    無料
    ※ただし食費は自己負担
    ※送迎あり(嶺北地域外にお住まいで乗用車での訪問が困難な場合に限り)

    説明:高い水質を誇り、ラフティング国際大会が開かれた実績もある吉野川で、
    モンベルラフティングガイドを養成する4泊5日の短期合宿が開催されます。

    お問い合せ先:本山町政策企画課アウトドア事業推進員
    TEL:0887-76-3915
    ※チラシに記載のQRコードよりネット予約も可能
    【本山町】参加費・宿泊費無料!ラフティングガイドを目指す短期合宿

  • 【高知城歴史博物館】企画展 高知公園150年高知城(高知市)

    期間:2023年09月16日 〜 2023年12月10日

    時間:9:00~18:00(日曜日は8:00~18:00)
    ※展示室への入室は閉館の30分前まで

    場所:高知県立高知城歴史博物館

    料金:700円(常設展含む)/高知城とのセット券900円

    説明:未来へ伝えたい 地域の宝
    見たことのない高知城がここにある
    高知城の築城から、焼失・再建、そして廃城・公園化までの歩みを、
    ダイジェストで振り返る高知城の入門的な企画展です。
    驚きと再発見に満ちた高知城の魅力をぜひご覧ください。

    お問い合せ先:高知県立高知城歴史博物館
    TEL:088-871-1600
    公式サイト:企画展 高知公園150年 高知城【高知城歴史博物館】

  • 【宿毛市】秋宵のあかり(宿毛市)

    期間:2023年09月16日 〜 2023年10月01日

    場所:宿毛まちのえき林邸

    料金:入場無料

    説明:■あかり展 9/16(土)~10/1(日)9時~17時
    ■こども夜市・露店出店 9/30(土)16時~20時
    ■宿毛まちのえき林邸 夜間ライトアップ 9/30(土)16時~20時 

    お問い合せ先:宿毛まちのえき林邸
    TEL:0880-79-0563
    Webサイト:宿毛まちのえき林邸

  • 9/16

    12/10

    【須崎市】秋の行楽特別企画(須崎市)

    期間:2023年09月16日 〜 2023年12月10日

    時間:10:00出発~12:30着

    場所:海の上食堂「浮橋」、「Yショップ中平」

    注意事項:期間中の土日限定!※2日前までに要予約

    料金:お1人様 7,000円(税込)/小学生以下 5,500円(税込)

    説明:海のまち「すさき」で秋の行楽を楽しみませんか?
    【体験2時間】
    【行程】「浮橋」専用浅橋又は「Yショップ中平」近隣浅橋 10:00出発
    ⇒釣り筏で釣り体験 10:15着/12:15発
    ⇒「浮橋」専用浅橋又は「Yショップ中平」近隣浅橋 12:30着 お食事

    お問い合せ先:須崎市観光協会
    TEL:0889-40-0315
    Webサイト:秋の行楽特別企画(須崎市観光協会)

  • 9/16

    12/2

    かみめぐり 香美を廻る体験博2023(香美市)

    期間:2023年09月16日 〜 2023年12月02日

    場所:香美市

    料金:体験により異なります

    説明:香美を廻る体験博 "かみめぐり"
    31の体験プログラムには
    この土地で暮らす人との出会い
    わくわくする物語があります。
    【申込受付】
    ●公式サイト  8月17日(木)10:00から
    ●お電話  8月17日(木)13:00から

    お問い合せ先:かみめぐり事務局
    TEL:0887-52-8606[8:30-17:30/水・日・祝休み]
    公式サイト:https://kamimeguri.com/

  • 9/23

    【仁淀川町】モニターバスツアー 秋の取形山森林植物公園(仁淀川町)

    期間:2023年09月23日

    時間:集合9:30~解散15:30

    場所:鳥形山森林植物公園

    注意事項:小雨決行

    説明:牧野富太郎博士を夢中にさせた草花体感フィールド
    植物の専門家と仁淀川町のガイドさん達と歩く
    鳥形山は「石灰石の露天掘り」では日本一の鉱山として有名で、
    あと100年掘り続けることができると言われています。
    ご旅行代金:3,500円(大人・子ども同額) 募集人数:8名(最少催行人数7名)
    食事:昼食1回(弁当付)
    応募締切:9月12日(火)

    お問い合せ先:仁淀ブルー観光協議会
    TEL:0889-20-9511
    Webサイト:鳥形山森林植物公園(仁淀ブルー観光協議会)

  • 9/23

    【宿毛市】すくもサイクルフェスティバル2023(宿毛市)

    期間:2023年09月23日

    時間:9:00スタート

    場所:宿毛市総合運動公園(陸上競技場)

    注意事項:各種申込が必要です。詳しくはHPをご覧ください。

    説明:ゴツゴツ!ガタガタ!今年はMTBで楽しもう!
    マウンテンバイクファンレース
    自転車安全教室
    ファミリーマウンテンバイク塾など
    ※雨天時は、内容を変更して市民体育館で実施します

    お問い合せ先:宿毛市 生涯学習課 スポーツ振興室
    TEL:0880-62-1245
    Webサイト:すくもサイクルフェスティバル2023

  • 9/24

    11/25

    仁淀ブルー体験博2023(佐川町)

    期間:2023年09月24日 〜 2023年11月25日

    場所:仁淀川流域(土佐市・いの町・日高村・佐川町・越知町・仁淀川町)

    料金:体験により異なります

    説明:仁淀ブルー、プラス あなた流の楽しみ方。
    待ちきれない仁淀ブルー体験博。

    ■参加方法と規約
    【申込受付】
    公式サイト:2023年8月18日(金)10:00~
    電話予約:2023年8月19日(土)10:00~
    【program】
    ■仁淀ブルーの青に溶け込む
    ■仁淀であじわう
    ■仁淀でアウトドア・まちあるき
    ■仁淀川が育んだ文化を楽しむ
    ■仁淀でアート・ホビー

    お問い合せ先:一般社団法人 仁淀ブルー観光協議会
    TEL:0889-20-9511
    公式サイト:仁淀ブルー観光協議会

  • 9/24

    9/24 KPC(ポリテクカレッジ)オープンキャンパス2023【入試対策講座】(高知市)

    期間:2023年09月24日

    時間:11:00~15:30

    場所:高知職業能力開発短期大学校

    説明:<入試対策講座>
    KPCオープンキャンパスの目玉!ものづくり体験
    学校・学科紹介/入試案内/キャンパスツアー
    学生寮の見学/個別面談/KPC cafe/ランチ体験
    ※詳細はチラシをご覧ください。

    お問い合せ先:高知職業能力開発短期大学校
    TEL:0887-56-4100
    公式サイト:https://www3.jeed.go.jp/kochi/college/

  • 9/30

    9/30【いの町】仁淀川神楽と鮎と酒に酔う(いの町)

    期間:2023年09月30日

    時間:15:00~20:00

    場所:仁淀川波川公園

    注意事項:雨天中止

    説明:仁淀川流域の文化、歴史、伝統、食材、お酒などの仁淀川の自然を満喫できるイベントです。 今年は、本来の形である夕方から夜の幻想的な仁淀川雰囲気の中でイベントを開催します。

    お問い合せ先:いの町観光協会
    TEL:088-893-1211
    Webサイト:仁淀川神楽と鮎と酒に酔う(いの町観光協会)

  • 9/30

    10/15

    【越知町】第39回コスモスまつり(越知町)

    期間:2023年09月30日 〜 2023年10月15日

    時間:10:00~16:00

    場所:越知町 宮の前公園

    説明:今年で39回目を迎える越知町のコスモスまつり。4年ぶりの通常開催
    売店やコスモス迷路、ふわふわよこジローやステージイベントを開催!
    ぜひ越知町コスモスまつりにお越しください。

    お問い合せ先:越知町観光協会
    TEL:0889-26-1004
    公式サイト:コスモスまつり(越知町観光協会)

  • 9/30

    9/30 高知リハビリテーション専門職大学
    公開講座【呼吸と喉を鍛えて、長息しましょう。】(高知市)

    期間:2023年09月30日

    時間:10:00~11:00

    場所:オーテピア高知図書館4Fホール

    注意事項:9/29(金)17:00 申込締切

    料金:無料(事前予約制)
    ※お電話またはメールにてお申込みください

    説明:高知リハビリテーション専門職大学の公開講座です。
    【呼吸と喉を鍛えて、長息しましょう。】
    学長/教授/理学療法士 宮川 哲夫 氏

    お問い合せ先:高知リハビリテーション専門職大学
    TEL:088-850-2311
    高知リハビリテーション専門職大学