【大原富枝文学館】草を褥に

大原富枝が最後に描いたのは、植物学に没頭する富太郎と破天荒な夫を
支え続けた妻の特異な夫婦愛でした。
大原富枝の絶筆となった『草を褥に―小説牧野富太郎』を、
物語に沿ってパネルで紹介するほか、執筆中に編集者に
送った手紙や大原の書込みが残る牧野富太郎関連書籍などを展示します。
※終了しました
期間:2023年6月4日(日)~9月30日(土)
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館:月曜日(祝日の場合は翌日火曜日)
料金:一般・大学生300円/小・中・高校生100円
大原富枝文学館
TEL:0887-76-2837
公式サイト:https://oohara-tomie-bungakukan.net/
こちらもおすすめ
-
7/19~11/16【安芸市立歴史民俗資料館】
開館40周年記念特別展II「生誕100年 吉田左源二」安芸市出身の工芸作家・吉田左源二(1925~1999)の生誕100年記念特別展。 吉田左源二は、漆芸・陶芸をはじめ、アラ
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
■客員教員リレーエッセイ ・知を追い求めるということ ■これからのイベント ・オーテピア連携展示 ・公開講演会「が
-
■【表紙】越知小学校運動会 ■まちの話題 ・6月定例会 町長からの行政報告(要旨) ・高知県総合防災訓練 ・「友好
-
【いの町紙の博物館】[Ino-cho Paper Museum]Leaflet(英語)
Niyodo River and Tosa Washi Paper ■Know ・THE HISTORY AN
-
【いの町紙の博物館】[이노마치 종이 박물관]리플릿(韓国語)
니요도가와・도사 일본 종이 ■정보 ・도사 화지의 역사와 변천을 학습 ・원료 재배에서 출하까지 ■만지