【佐川町・越知町】さかわ・おち花*花ループバス

※終了しました
佐川町と越知町の主要スポットを巡る
無料シャトルバスのご案内
【期間】令和5年2月~5月の土・日・祝及びGW期間
【間隔】30分間隔(9:00~17:10)
ルート:桜座(佐川町)~佐川駅~佐川観光駐車場
~越知~横倉山自然の森博物館~宮の前公園(越知町)
【時刻表付】
もらって嬉しい!乗車特典あり
【佐川町と越知町の主なイベント】
<佐川町>
●牧野公園さくらまつり
●第14回さかわ・酒蔵の道ひなまつり
●青山文庫「植物学者牧野富太郎の歩み」
●佐川地質館「牧野博士と佐川の地質」
<越知町>
●ぼんぼり桜まつり
●おち・まち・そとあそび
●横倉山自然の森博物館主催の講座・観察会
※詳しくは、チラシをご確認ください。
こちらもおすすめ
-
7/26・8/2・8/30【四万十市】第21回しまんと市民祭
夏恒例の祭りとして皆さまに親しまれている「しまんと市民祭」 なかむら踊り・しまんと提灯台パレード・全日本女郎ぐも相撲大会
-
7/26~8/24【いの町紙の博物館】吉川染工房の仕事と絵金展
高知の伝統を受継ぐ匠。 香南市香我美町にある、吉川染工房の五代目・吉川毅氏が制作した、 伝統工芸品の土佐凧やフラフとと
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
未来につなぐ 新たな農業の担い手を育む ●農大の紹介 ・本校の特徴/特典/授業構成/資格 ・園芸学科:野菜専
-
1.教育目標 2.本校の特徴 3.教育期間 4.募集要項 5.入校手数料・入校料・授業料・その他の経費 6.資格
-
究農研技 ・各種資格取得を応援 ・実習中心のカリキュラム ・実践的で多彩な授業 ・高知大学への3年次編入 募集