【練馬区立牧野記念庭園】
植物たちの声を聴く-岩谷雪子の世界-
造形作家・岩谷雪子氏は、普段見過ごされがちな植物の細部に造形的な魅力を見出し、
植物を採集し、乾燥し、植物たちの声を聴くかのように向きあって作品を制作します。
岩谷氏は、作品をつくる動機を次のように語っています。
「私達の周りに実は存在しているたくさんの生命いのちを感じるため」
当園や高知県立牧野植物園などで採集した牧野富太郎博士ゆかりの植物をアートとして
再構成した作品を通して、これまで見過ごしていた植物たちの魅力に気づくきっかけとなれば幸いです。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
期間:2024年11月2日(土)~2025年1月22日(水)
時間:[開園]9:00~17:00[展示室]9:30~16:30
休園:毎週火曜日・年末年始(12/29~1/3)
場所:練馬区立牧野記念庭園 記念館企画展示室
料金:入場無料
お問い合わせ:練馬区立牧野記念庭園
TEL:03-6904-6403
公式サイト:植物たちの声を聴く-岩谷雪子の世界-(練馬区立牧野記念庭園)
こちらもおすすめ
-
高知県出身の若手落語家2人が個性豊かな江戸の話芸を引っさげ四万十に帰ってきます! 三遊亭萬都さん(四万十町出身)と、三遊
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
■安田町制施行100周年記念式典を挙行 ~歴史をつなぎ、未来へ~ ■祝!町制施行100周年 過去の広報紙をご紹介
-
11/22~2/1【安芸市立歴史民俗資料館】40周年記念特別展3「ハレの日、めでたきモノたち」
初夢で見ると縁起がいいとされる「一富士、二鷹、三茄子」のことわざは「四扇(しせん)、五煙草(ごたばこ)、六座頭(ろくざとう
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
11/22~11/24【牧野植物園】第21回 寒蘭展 ~その幽玄なる美と香り~
高知の秋を代表するカンランは、牧野富太郎博士が学名を付け、高知県で園芸植物として特異な発展を遂げてきました。本展では、県内
-
■祝・長寿/金婚 おめでとうございます ■まちのできごと ・第10回黒潮町民ゴルフ大会 ・世界相撲選手権で奥谷さん銅

