【高知みらい科学館】かがくかん通信 Vol.21

<2025年3月~6月 春>
科学にワクワク、何度もドキドキ
高知市追手筋にある複合施設オーテピア。
その5階【高知みらい科学館】の情報誌です。
主に小学生を対象としたイベント等をご紹介。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
【プラネタリウム100周年記念】
ドイツで世界初のプラネタリウム一般公開
(1925年5月7日)から今年で100周年!
記念イベントでプラネタリウムを楽しもう!
【プラネタリウム】
・<新番組>おとめ座のひみつ
・キッズプラネタリウム/七夕と天の川
・リラックスプラネタリウム
・星空観察会/星と音楽の夕べ/他
■イベント/科学教室/ICT教室/野外教室
・気象予報士さんのサイエンストーク/他
■サイエンスクラブ会員募集!3/31申込締切
・子どもかがく教室/ネイチャークラブ
■サイエンスショー/ミニかがく教室
・野鳥写真展2025/中学生科学クラブ部員募集
期間:2025年3月1日(土)~6月30日(日)
場所:高知みらい科学館
開館時間:9時~18時(金曜日、7・8月の土曜日は20時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/4)
入館料:無料、プラネタリウムのみ有料
お問い合わせ:高知みらい科学館
TEL:088-823-7767
公式サイト:高知みらい科学館
科学にワクワク、何度もドキドキ
高知市追手筋にある複合施設オーテピア。
その5階【高知みらい科学館】の情報誌です。
主に小学生を対象としたイベント等をご紹介。
※詳しくは、チラシ・公式サイトをご覧ください。
【プラネタリウム100周年記念】
ドイツで世界初のプラネタリウム一般公開
(1925年5月7日)から今年で100周年!
記念イベントでプラネタリウムを楽しもう!
【プラネタリウム】
・<新番組>おとめ座のひみつ
・キッズプラネタリウム/七夕と天の川
・リラックスプラネタリウム
・星空観察会/星と音楽の夕べ/他
■イベント/科学教室/ICT教室/野外教室
・気象予報士さんのサイエンストーク/他
■サイエンスクラブ会員募集!3/31申込締切
・子どもかがく教室/ネイチャークラブ
■サイエンスショー/ミニかがく教室
・野鳥写真展2025/中学生科学クラブ部員募集
期間:2025年3月1日(土)~6月30日(日)
場所:高知みらい科学館
開館時間:9時~18時(金曜日、7・8月の土曜日は20時まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12/29~1/4)
入館料:無料、プラネタリウムのみ有料
お問い合わせ:高知みらい科学館
TEL:088-823-7767
公式サイト:高知みらい科学館
こちらもおすすめ
-
3/20~4/6【高知県立歴史民俗資料館】
前田博史天然写真展「海 時々空」足元で繰り返される 海の営みにこころ 洗われるひととき。 時々、ふ、、、と 見上げる空の広さに こころほどけたり、、、。
-
3/15~5/6【足摺海洋館 SATOUMI】企画展
「トサシミズサンショウウオの秘密」高知県土佐清水市だけに生息する「トサシミズサンショウウオ」。 土佐清水市の天然記念物に指定されている本種をメインに、サン
-
3/22-5/11【牧野植物園】こんこん山花さんぽ~虹色の風~
園内の植物が次々に咲き誇り、花盛りとなるこの季節。 眺望抜群のこんこん山広場に、約20,000株の花々が織りなす虹色の花
-
牧野富太郎博士は大の桜好きとして知られ、生前には「わが国で世界に対して誇るに足る第一の植物はさくらである」と語っています。
-
高知市追手筋にある複合施設オーテピア。 その5階、【高知みらい科学館】の情報誌です。 主に中学生以上を対象としたイベン