【中岡慎太郎館】開館30周年記念特別展
「中岡慎太郎 ー国家構想と人脈-」

中岡慎太郎が考えた国家とは、身分ではなく、人間の能力にあわせて役割があたえられ、特技を生かすことができるしくみをつくることです。
慎太郎の国家構想を知るための直筆の手紙(真筆)、政治に関する論策、彼の人脈を知る史料を展示します。(展示替えあり)
※詳しくは、チラシ・Webサイトをご覧ください。
■8/4(日)・9/1(日)13:30~14:00 展示解説
■8/25(日)13:30~15:30 記念特別講演「幕末期の藩内抗争ー土佐藩と水戸藩ー」
■9/8(日)13:30~15:00 講演会「中岡慎太郎の国家構想」
期間:2024年7月27日(土)~9月9日(月)
時間:9:00~16:30(入館は16:00まで)
場所:中岡慎太郎館
料金:一般500円/小中学生300円
お問い合わせ:中岡慎太郎館
TEL:0887-38-8600
Webサイト:開館30周年記念特別展「中岡慎太郎 ー国家構想と人脈-」(ひがしこうち旅)
こちらもおすすめ
-
●「食虫植物展」植物と虫のふしぎな関係 虫を捕まえ自らの栄養源とする食虫植物。 その不思議な生態を楽しくご紹介しま
-
7/19~11/16【安芸市立歴史民俗資料館】
開館40周年記念特別展II「生誕100年 吉田左源二」安芸市出身の工芸作家・吉田左源二(1925~1999)の生誕100年記念特別展。 吉田左源二は、漆芸・陶芸をはじめ、アラ
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
■客員教員リレーエッセイ ・知を追い求めるということ ■これからのイベント ・オーテピア連携展示 ・公開講演会「が
-
■【表紙】越知小学校運動会 ■まちの話題 ・6月定例会 町長からの行政報告(要旨) ・高知県総合防災訓練 ・「友好
-
【いの町紙の博物館】[Ino-cho Paper Museum]Leaflet(英語)
Niyodo River and Tosa Washi Paper ■Know ・THE HISTORY AN