【練馬区立牧野記念庭園】MAKINO 植物の肖像

菅原一剛が写した牧野富太郎の標本
本展では、博士の標本に感銘を受けた菅原一剛氏の写真作品を展示します。
子供の頃より図鑑に親しみその縁で牧野博士を知った菅原氏は、高知を訪れた際に高知県立牧野植物園で博士の蔵書と植物図に魅了されました。さらに標本庫に収蔵される博士自ら作製した標本を見て、まるで生きているかのような生命感に心動かされ、ぜひとも撮影を試みたいと希望しました。その一つ「センダイヨシノ」は、博士が練馬の自宅の庭で採取したサクラの標本を撮影し、それをピンクプラチナプリントという特別な技法で仕上げたものです。 あくまで科学的な資料である標本をアートの視点で紐解いた菅原氏の作品をぜひご覧ください。
※終了しました
期間:2024年4月20日(土)〜6月30日(日)
企画展示:9時30分~16時30分
開園時間:9時~17時
休園日:毎週火曜日
場所:練馬区立牧野記念庭園 記念館企画展示室
料金:入園無料
お問い合わせ:練馬区立牧野記念庭園
TEL:03-6904-6403
公式サイト:MAKINO植物の肖像(練馬区立牧野記念庭園)
本展では、博士の標本に感銘を受けた菅原一剛氏の写真作品を展示します。
子供の頃より図鑑に親しみその縁で牧野博士を知った菅原氏は、高知を訪れた際に高知県立牧野植物園で博士の蔵書と植物図に魅了されました。さらに標本庫に収蔵される博士自ら作製した標本を見て、まるで生きているかのような生命感に心動かされ、ぜひとも撮影を試みたいと希望しました。その一つ「センダイヨシノ」は、博士が練馬の自宅の庭で採取したサクラの標本を撮影し、それをピンクプラチナプリントという特別な技法で仕上げたものです。 あくまで科学的な資料である標本をアートの視点で紐解いた菅原氏の作品をぜひご覧ください。
※終了しました
期間:2024年4月20日(土)〜6月30日(日)
企画展示:9時30分~16時30分
開園時間:9時~17時
休園日:毎週火曜日
場所:練馬区立牧野記念庭園 記念館企画展示室
料金:入園無料
お問い合わせ:練馬区立牧野記念庭園
TEL:03-6904-6403
公式サイト:MAKINO植物の肖像(練馬区立牧野記念庭園)
こちらもおすすめ
-
ふかく、ふかく、たのしい。 好奇心、みちみち。 地球が活きている証である「地殻変動」によって形成された地形と、
-
7/30~8/24【香美市立美術館】香美アートアニュアル Vol.13
この時代を生きる力 高知に縁のある若手アーティストを紹介する場として、 2013年より続けてきた最後の香美アートアニュ
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
■平田愼一展 時のうつろい 2025年4月12日(土)~5月25日(日) ■やなせたかしの時代・大正の時代は続く
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
香美市立美術館は、1994年11月、香美市内外の、絵画を中心とした美術工芸品等の収集・保管・展示を行い、文化及び芸術の振興
-
■なかとさ美術館がオープンします ■こども情報局 ■まちの話題 ・ようこそ中土佐町へ!東京都港区役所の皆様が来町