【大原富枝文学館】草を褥に

大原富枝が最後に描いたのは、植物学に没頭する富太郎と破天荒な夫を
支え続けた妻の特異な夫婦愛でした。
大原富枝の絶筆となった『草を褥に―小説牧野富太郎』を、
物語に沿ってパネルで紹介するほか、執筆中に編集者に
送った手紙や大原の書込みが残る牧野富太郎関連書籍などを展示します。
※終了しました
期間:2023年6月4日(日)~9月30日(土)
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館:月曜日(祝日の場合は翌日火曜日)
料金:一般・大学生300円/小・中・高校生100円
大原富枝文学館
TEL:0887-76-2837
公式サイト:https://oohara-tomie-bungakukan.net/
こちらもおすすめ
-
11/1~12/7【北川村モネの庭】モネのナイトキャンバス Forest Wedding ~森の祝福~
晩秋から初冬へ―移ろいゆく季節を彩る、光の饗宴。 モネの庭が織りなす幻想的な夜の世界へようこそ。 今年のテーマは「Fo
a:4:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";i:3;s:6:"自然";}
-
10/30~12/7【なかとさ美術館】「奥谷博展 ー藝術無終ー」新美術館開館記念特別展
新築移転をしてグランドオープンを迎えた「なかとさ美術館」開館記念特別展「奥谷博氏展 ー藝術無終ー」を開催。 宿毛市出身の
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}
-
11/1【高知県人権啓発センター】令和7年度 第3回ハートフルセミナー 講演会「100年先の憲法へ~『虎に翼』が教えてくれたこと~」
講師は、NHKドラマ「虎に翼」を題材に、憲法の基礎を紙上レクチャーした『100年先の憲法へ~「虎に翼」が教えてくれたこと~
-
11/2【土佐の豊穣祭2025】第21回米フェスタ(高幡会場)
お米があれば生きられる。 食材豊かな四万十町の自慢のお米をテーマにした食のイベントを開催。 おにぎり(仁井田米)の無料
-
11/1【安芸市立歴史民俗資料館】「オリエンタルバザール」五藤家安芸屋敷
お屋敷が中東のバザール(市場)に!食べて見て触って、異文化体験しませんか? 安芸市歴史民俗資料館で開催中の特別展「生誕1
a:3:{i:0;s:12:"イベント";i:1;s:18:"ミュージアム";i:2;s:24:"歴史・文化・芸術";}