【馬路村】わたしたちのうつくしい森「千本山」

アイコン:ブックを見るブックを見る




馬路村魚梁瀬にあり、「数えきれないほどの木のある山」として、
“千本”の字があてられたといわれる「千本山」。
「日本三大杉美林」のひとつと呼ばれるこの森には、
高知県の県木「魚梁瀬杉」がそびえ立ち、ヒノキ、
トガサワラ、ホオノキなどの仲間たちが共存しています。

■「千本山」Map
■「千本山」"展望台"コース
■観光・宿泊
・魚梁瀬・馬路
■「千本山」とは
樹齢200~300年、高さ50mにもなる迫力ある*「魚梁瀬杉」が
立ち並ぶ壮観な場所で、「日本の秘境100選」にも選ばれており、
現在、一切の伐採等を禁ずる「保護林」に指定されています。

牧野富太郎博士は、植物採集のために魚梁瀬を訪れ、
「千本山」にも足を運んでいます。
「千本山」を含む魚梁瀬地区で植物採集や講演を行い、
「魚梁瀬森林鉄道」にも乗車したと伝えられています。
牧野富太郎博士は、魚梁瀬営林署管内で物採集指導を行い、
植田野貯木場や千本山保護林などを訪問しました。
*「魚梁瀬杉」は、「秋田杉」、「屋久杉」と並ぶ日本を代表する天然杉です。

発行:千本山風景林管理運営協議会
お問い合わせ:馬路村役場魚梁瀬支所
TEL:0887-43-2211
協力:一般財団法人日本森林林業振興会高知支部

こちらもおすすめ

  • 奥四万十観光ガイドブック

    日本の原風景が残る翡翠色の奥四万十エリアには、 日本最後の清流四万十川、ニホンカワウソの生息が 最後に確認された新荘川