高知のおみやげ特集 遠く離れたあの人に故郷の味を

帰省されるご家族やご友人、
県外からいらっしゃるお客様に、
高知のおみやげをおすすめしませんか?

※掲載されている情報(商品、金額、お店等)が
変わっている場合がございます。
事前にお取り扱いのお店にお問い合わせの上、
ご来店頂けますと幸いです。

高知の物産

自然と伝統が生みだした品々に土佐の自信と誇りがあふれています。

ガイド高知

鰹・鰹製品

海からの贈り物、鰹。たたき、生節、鰹節など風味豊かな本場、高知の味。

くだもの

土佐は、くだものの王国。文旦、ポンカン、メロン、小夏、ユズ、ヤマモモ、新高梨など、フレッシュな果実がたくさん。

芋けんぴ

サツマイモを油で揚げて砂糖をまぶしたお菓子、芋けんぴ。食べあきないおいしさ。
 

ものべすとなお土産・特産品 大集合!

自然豊かな大地の恵みをいっぱいに受けた食べ物や伝統工芸品がもりだくさん!

ものべがわエリア観光博「ものべすと」

お菓子

メロンや柚子入りのぼうしパン、やなせたかしさんキャラクターのパッケージなど、新開発のお菓子がいっぱい♪

果物・野菜

山北みかん、夜須のエメラルドメロン、ルナ・ピエナ スイカ、フルーツトマト、ししとう、四方竹、生産量日本一のショウガ、ニラなど。

地酒

ものべがわエリアには個性豊かな酒造があり、仕込み水として、一級河川「物部川」の伏流水を使用しているものも。
 

れいほくのお土産

自然の恵みをふんだんに生かした

四季の土佐れいほく 公式観光ガイドブック

土佐あかうし/土佐町

年間生産頭数約500頭の「幻の和牛」。赤身とサシのバランスが良く、女性にも大人気。

土佐はちきん地鶏/大川村

シャモの血を引く、高知県の特産品。旨味豊かで希少な地鶏。ほどよく締まった身の歯ごたえと、味わい深さが特徴。

地酒/土佐町・本山町・大豊町

辛口吟醸の銘酒「桂月」や、日本一のどぶろく、棚田のお米「土佐天空の郷」で造られた米焼酎や泡盛など。
  • 「四季の土佐れいほく 公式観光ガイドブック」
  • 発行元:一般社団法人 土佐れいほく観光協議会
  • https://tosareihoku-kanko.com/
 

土佐市のお土産

土佐市の自慢のお土産や特産品を集めてみました。

土佐市観光パンフレット 出会う、感じる、おいしい! きもち、いいとさ

ぶんたん

高知を代表するかんきつの王様。土佐市宮ノ内地区は土佐文旦発祥の地で、半世紀を越える生産の歴史があります。

小夏

主に初夏に出回る、爽やかでジューシーなかんきつ。名産地の波介地区には、山波・丸波というブランド小夏があります。

メロン

土佐市は高知県内随一のメロン産地で、仁淀ブルー、プリンセスニーナなど、種類も豊富です。
  • 「土佐市観光パンフレット 出会う、感じる、おいしい!きもち、いいとさ」
  • 発行元:一般社団法人 土佐市観光協会
  • https://tosacity-kankou.com/
 

心ゆくまで堪能 佐川の味・宿

清流・仁淀川の伏流水を使った日本酒。寒暖の差を利用した米や茶、栗などの農産物、地元の乳牛からとれる生乳だけを使った牛乳など。

佐川町観光ガイドブック さかわの栞

銘酒、佐川茶、さかわ紅茶

香と味わいが絶妙のバランスで調和された淡麗辛口の酒「司牡丹」

さかわの地乳、夢甘栗、俺の佃煮

牧野富太郎博士に「佐川町の富を殖やす助となる」と言わしめた甘栗

プリン、アイスクリン、ジャム

「地乳」と黒岩産のコラボプリンやバリエーション豊かなアイスクリン

須崎のおみやげ

素朴なもんやけど、喜ばれゆう。

須崎市観光ガイドブック すさき手帖

さしみしょうゆ

大正時代の創業以来多くの方に愛され続ける「さしみ」醤油。赤身の魚、特にカツオに合う漁師町ならではの醤油です。

ひのき製品

四万十産のひのきを使った生活雑貨は、キッチン雑貨、ひのきの香りを楽しめるバス商品など、その種類は豊富です。

竹細工

安和地区でしか生育しない虎斑竹は、他の竹では見られない虎のようなまだら模様が特徴で、独特の美しさを醸しだしています。
  • 「須崎市観光ガイドブック すさき手帖」
  • 発行元:一般社団法人 須崎市観光協会
  • https://sta2020.com/
 

安芸のお土産、特産品

海・川・山・里・町の幸に恵まれた安芸では、海産物、果物、野菜など多くの新鮮な地場産品・加工品があります。

安芸市観光ガイドブック 安芸たび

内原野焼・ガラス玉

江戸時代から続く内原野焼の徳利、湯呑、お茶碗、鉢物などや、色彩豊かなダラス玉のアクセサリー等があります。

手づくりアイス

なすや、ゆずなど、地元農産物を材料に、高級純生クリーム等を使用した手づくりアイスです。

土佐酒

安芸市には、2つの酒造があり、淡麗、芳醇、辛口な味わいなど、それぞれが個性的な土佐酒づくりをしています。
 

北川村自慢の逸品

高知県内の柚子の一大産地である北川村。どれをとっても逸品ぞろいの、柚子に関する特産品。

北川村 きたがわさんぽ

ゆずサブレ

北川村の柚子を使用して、その新鮮な香りを飛ばさないよう、さくさくして上品に焼き上げた、ゆずサブレ。

ゆずゼリー

北川村特産の柚子からしぼったエッセンスをふんだんに使い、やさしい口どけの透明なゼリー。

じゃこ味噌、味ゆず、しょうゆのみ、ゆず味噌

昔から地元に伝わるゆず味噌や、柚子皮のうま煮である味ゆずなどを地元婦人グループがお土産にしました。

Kochi ebooks オリジナル・クリアファイル

Kochi ebooks
オリジナル・クリアファイル

Kochi ebooksでは、高知の特産品をイラストにしたクリアファイルを販売しています。

Kochi ebooks オリジナル・クリアファイル

1枚250円/5枚入り1,000円(税別・送料別)
お問い合わせは、高知イーブックスまで